英彦山 その6 | DJ ROBIN'S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~

DJ ROBIN'S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~

ROBINが屋久島とか山登りとか他にも色んな楽しいものを思いっきり推奨していくブログです。

たまに体型作りについて偉そうに語ったり、不思議なものを紹介したり、

気が向いたら精神性を説いたりもしてみますので

どうぞ皆様、気軽に絡んでみてください。

せっかくココ(英彦山)まで来て、正面道の往復だけで終わらせるのは勿体ない。
北岳経由で望雲台行くのも良かったのですけど
今回は南岳経由で下山。

歩き始めてしばらくして後悔。
さきほどの学生の団体、北岳から登ってきたのではなく、こちらの南岳から登ってきた模様。
後続隊と思われる団体がわんさか登ってきていました。




上宮より、少しばかり下って
ひと登りで南岳山頂。
展望はないのですけど、立ち入り禁止の展望台がありましたので
お約束ながら、恐る恐る登ってみました。


DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山


ぼちぼちの展望。
DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山


DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山





わざわざ危険を犯して登った割にはあまり感動なし。 
なので、みなさまここには立ち入らないようにしましょう。笑














南岳から下山ルートを歩いているとすぐに鎖場出現。
前を歩いていた年配の方達は、ここでルート変更。
ぼくらはこのまま直進。
しかし、前から学生がわんさか登ってくるくる。
鎖場のたびに、足止めくって大変でした。

しかし、このコースは良い。
景色が抜群にイイ!
次回はこのコースを登ってみたいなと思いました。



DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山


ごぼうスティックを食べる人
DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山


寝る人
DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山










真っ赤な山つばき
DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山



DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山








休憩終わり、しばらく歩くと材木石
木材を積み重ねたように見えます。

DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山





材木石辺りに、鬼杉方面、梵字ヶ岩方面の分岐があるはずと
しばらく歩くもなかなか現れず。
そんなの関係なしに、この方はテンション高かったのですけど。

DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山


DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山



DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山



鬼杉まで行ってしまうと1時間ほどロスしてしまうので
分岐点を間違えぬよう、何度も地図を確認。

DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山
















しばらく歩くと
やっと分岐あらわる。
DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山




それにしても、わかりにくい分岐です。
岩に打ち付けられた「大南神社」の標識が、紛らわしいです。
DJ ROBIN’S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~-英彦山













皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!


クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。









にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ








↓過去記事はこちらにまとめております↓
屋久島関連、登山、温泉など、ジャンル別にわけてますので是非ご覧ください。

サイトマップ



屋久島のススメ TOP


軍艦島への道 TOP


Last of 軍艦島 TOP