看板に偽りあり。

しかたないのでその辺をブラブラしてたのですけど
なにせ学生がわんさかいましたので、結局上宮前に戻り、お菓子を食べて落ち着く事に。

上宮前に座っての景色。
ばっちり晴れてるのですけど、モヤがかかっており
遠くの山はいまいちはっきり見えず。少々残念。


お菓子も食べ終わり、さぁ何するかな?とまわりをを見渡してたら
「ん?これってもしかして開いたりして・・・」
上宮の扉をよいしょとやってみると
普通に、ガラガラと開きました。
まわりの登山者もびっくりな顔で寄ってきてました。

中は、こんな感じで。

お賽銭はこちらの穴に投げ込むらしい。

さっそく。

何を願う?笑


英彦山って、なんだか不思議な山です。
賑やかな山頂で時間を費やす事は避け
とりあえず、南岳経由で下山する事にしました。

でも、英彦山の魅力はまだまだ続くのです。

皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。
↓


↓過去記事はこちらにまとめております↓
屋久島関連、登山、温泉など、ジャンル別にわけてますので是非ご覧ください。
サイトマップ
屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
Last of 軍艦島 TOP