こんにちは花

今まで私がどういう人生を歩んできたかを

印象深かった出来事を中心に

今まで誰にも話したことがなかった心の内を

勇気を出して書いてみようと思いますニコニコ

私の生きづらさの原点:今までの私のこと(子供の頃-1-/家庭崩壊)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回のお話:今までの私のこと(社会人-11-/彼との不穏な引越し)

 

引越し準備の時点で

Dさんに対する私の気持ちは

どんどん下がっていきましたネガティブ

 

半同棲に向けた準備で

関わる頻度が増えたことで

Dさんへのイライラや不信感も

増えていき

私とDさんにあるズレが

より顕著になっていきましたネガティブ

 

お金のことや家事分担だったりも

話し合いをしておらず

私は不満を抱えていましたが

それを言えませんでしたネガティブ

 

”しんどい””つらい”という感じで

不満を持って我慢して生活しているので

Dさんの言動に

よりイライラするようになりましたネガティブ

 

それでも本音を言えなくて

さらに不満や我慢が増えていくという

負の連鎖です魂が抜ける

 

そうしているうちに

Dさんのいる自宅に帰るのが

苦痛になっていきました驚き

 

”帰ったら居るんだよな…”

”家に帰りたくない”

 

と思うようになっていて

会社で残業を引き受けたり

退社後にどこかに寄って

時間をつぶしたりしていました驚き

 

”帰るの嫌だな…”

 

っていう気持ちをなだめて

気合を入れてやっと家に帰るという感じ驚き

 

自分の家なのに帰れないのは

相当のストレスでしたネガティブ

 

仕事で疲れているのに

家に帰って

Dさんと会話しなければならない。

Dさんと夕食を食べなければならない。

夕食後、片付けをしなければならない。

 

休日も1日中、気を遣う毎日

私はしんどくて外出するようになりましたネガティブ

 

掃除をしている時に

床にDさんの髪の毛が結構落ちていて

生理的に嫌だと感じましたネガティブ

 

一緒に出かけるのも嫌でした真顔

買い物1つについても

今までは口出しされなかったのに

半同棲になったことで

Dさんの中で何かが変わったのが

細かいことまで指摘されるようになりました真顔

 

そして、半同棲によって

強制的に接する頻度が増えたことで

前から気になっていた

Dさんの否定的な発言をあびる頻度も

増えましたネガティブ

 

前々から嫌だと思っていたのですが

私がしていることに対して

”そんなことしても意味がない”とか

”そんなのやったうちに入らない”とか

後になって

”こうすれば良かったのに”とか

こんなこと横で言われたら気分が下がりますネガティブ

 

表面的な関係の人との同棲って

こんなに苦痛なんだと実感しました…

 

半同棲を始めて2ヶ月くらい

限界を感じましたネガティブネガティブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日はここまでにしますね花

転職後の社会人エピソードを

次回も引き続き書きたいと思います。

読んで下さりありがとうございましたニコニコ

 

次回のお話:今までの私のこと(社会人-13-/お別れ)