本気を見せてもらいました。 | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

今日は、
輝栄会主催
健康美食料理コンテスト
(詳しくはこちら心
予選会の審査に
参加させて頂きました。

(画像お借りしてます!)

今回のテーマは給食なので、
色んな対象者の視点からの
給食を審査します。

健康増進食、アレルギー対応食、
介護食、病院食と
4つの部門の代表を決める予選会。

今回私は、
いかに客観的に見れるか、
何も知らない状態でいれるか、
ニュートラルな視点で見るよう
心がけました。

ですが…

皆さんすごく思いが強くて、
何もしてないこちらまで
何だか緊張(笑)
そして感情を揺さぶられる。

この予選会に
それぞれの思いを持って
参加されたんだと
強く感じました。


予選会なので、
順位を決めないと
いけないのですが…

またこれがすごく大変!

何を基準に持ってくるかで
見方も変わってきます。
基準の設定が一番難しかったかも
しれません。


実際、
どういうメニューが
出てきたのかは、
1週間後の本戦を
見てもらうとして、
(観覧希望の方はこちら心


全体を見て私が感じたことは、

「給食」一つに
ここまで思いを
込めれるものなんだと!

本気で関わっている方が
まだこんなにもたくさんいるんだと!

思いの強さを
ひしひしと感じました。

同時に、
もっとここにいる人たちの
声が届けばいいのに。

思いを伝える場が
もっと増えるといいのにと

改めてこんな人たちを
サポートしていきたいと
実感しました。


来週のコンテストも
何らかの形で関わらせて頂きます。

参加して頂いた人たちが
楽しかったと思ってもらえること、

今後、私なりのサポートの仕方を
このコンテストが終わる頃には
見つけたいです。


きらおまけきら

予選会後のミーティングで
飲みたい!と思っていた
ほうじ茶フラペチーノを
飲んできました。
2杯飲んだ訳ではないですよ。

お茶好きの私にとっては
とても美味しい1杯でしたハート