伊勢志摩の旅、
2日目です。
旅館の楽しみと言えば
豪華な朝食
たくさんの品目を
味わいました。
こんな感じでお品書きが
手作り豆腐が美味しかったです
鳥羽から伊勢に向かいまして、
今回の旅のメインイベント、
伊勢神宮参拝へ。
内宮は何度か
行ったことがあったのですが、
今回、初めて
外宮を参拝してきました。
本来は外宮から
参拝しないといけないとのこと。
今まで、適当に行って
ごめんなさい。
やっと、本来のスタイルで
お参りできました。
その後は、電車とタクシーで
内宮まで移動。
内宮までの道が
とんでもなく混んでいて、
駐車場がすごいことに…
タクシーの運転手さんに
「電車で来て正解やな」
と褒められました
内宮もやっぱり
たくさんの人が。
でも、何となく、
心が洗われる雰囲気に
パワーを頂きました。
これからの自分の発展と
幸せのために
しっかりお参りしてきました。
ある意味一番
楽しみにしていました、
赤福本店でのおやつタイム
出来立てはやっぱり
美味しいです。
その後はおかげ横丁で
食べ歩きの昼食を。
松坂牛の串焼きと、
松坂牛の肉まん。
気がついたら肉ばっかり
でもいいんです。
私にはタンパク質が必要なので。
行きは駅からタクシーで
向かったのですが、
帰りは徒歩で。
いい運動にもなりました。
内宮最寄りの
五十鈴川から鵜方へ。
そこから旅館へ、バス→船の移動。
2日目の旅館は島にありました。
旅館の案内係の方は、
中国人の女性。
名札にインターンシップと
書かれていたので、
「学生さんですか?」と聞くと、
「私、中国人なので、
難しい日本語わかりません。」
と返ってきました。
「インターンシップですか?」と
質問を変えると、
「大学3回生です」と
返してもらえました。
お仕事、頑張ってもらいたいですね。
サポートで入っていた
ベテランの案内係の方は、
良く話す方
いろいろとお話させていただきました。
ありがとうございます。
そして、この日の夕食は、
伊勢エビ、松坂牛と
名物が盛りだくさん。
どんな料理をお願いしたか
正直忘れていたので、
これは本当に嬉しかったです。
伊勢エビの刺身は
本当にぷりぷりしていました

