7歳3ヶ月 アメトピに載ったようです オンライン英語スタート | 【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

【KLCで授かりました】2016.11月娘出産♪pear-cherryの不妊・不育・子育てのキロク

4年の不妊治療、初回のIVFで子宮外妊娠。その後3度の流産。KLC転院後9回目の移植、41歳で5回目の妊娠そして出産へ。甲状腺機能低下症、坑リン資質症候群持ちの不妊・不育、生後8ヶ月で職場復帰したワーママです。お受験に参戦、2023年より電車通学っ子となりました。

娘7歳3ヶ月爆笑


どうやら先日の小1の壁ブログがアメトピに載ったようでびっくりマーク

たくさんの方が見にきてくださりありがとうございました。



大した有益なことはつぶやいておりませんニコニコ

不妊、不育症、度重なる流産を経て体外受精移植9回目で授かった娘の記録を細々と忘れたころに書いているだけのブログですにっこり



アメーバさんが『学童ママの塩対応』と名付けていましたが、

どう塩対応だったかと言うと、



私:

「いつも娘がお世話になっております。

明日の学童ですが、もしご迷惑でなければ◯◯ちゃんの帰宅時間に娘もご一緒させていただけないでしょうか。

そろそろ親が迎えに行くのではなく、ひとりで最寄り駅まで帰ってくる練習をと思っているところですが、親子共々不安があります。

初回は◯◯ちゃんとご一緒させていただけたら大変助かります。

ぜひよろしくお願いいたします。」


と、LINEしました。

すると



◯◯ちゃんママ:

「一回だけなら良いよと娘が言っています。」



ガーンびっくりマーク


ふとん1



いろんな考えがありますもんねにっこり


私だったら『もちろんいいですよ。娘に伝えておきますね。』案件と安易に脳内シミュレーション済みだったもので、返信を見たときに



『お、おぅ…不安



となってしまいました。


結局、無事に一緒に帰ってきてくれました。

そして次も一緒に帰ろうと約束してきたようですが…

私は正直、距離を詰めすぎたか❓一瞬悩みましたねダッシュ


その子と帰る時間がちがう日もあるので、今は時間が合えば一緒に帰る、くらいの頻度のようです。

ママさんとの付き合い、距離感は、保育園時代とはまた違ってハートブレイク慎重にならないとな…と思った次第です。



ポケモンと添い寝してます。



英語学童に週2通っていますが、習熟度が上がらず、オンライン英語を追加しました。

今のところ週1、仕事の都合がつかないときはスキップ⏭️するので、補強になっているかどうかもわかりませんが笑い泣きとりあえず楽しく30分過ごせています。


オンラインでつながるクラスメイトに、「私の方が英語がうまい」とディスられて(親に向かって発した言葉をマイクが拾って聞こえてしまったガーン)。


落ち込むかと思いきや、気にしない娘ひらめき


どうかそのままメンタル強めに生きていってほしい。



最近娘はこれを使っています。

マスカットミントですが、辛味は気にならないそうです。



母は前歯を審美歯科できれいにしたので、これ使っています。傷がつきにくく歯医者におすすめされました。