なんか体調が優れない今日この頃。
朝、すっきり起きられない~。
これも生理前だからかなぁ。

そんなことはお構いなしに
6時前にしゃきーんと
目覚めるダカラさん。
早すぎー・°・(ノД`)・°・

ちょっと前に、友達からたくさん
絵本のおさがりをいただきました。


トイレトレーニング

一気にたくさんの本が増えたのに、
いつも同じ絵本ばかり選ぶダカラさん。

「ひとりでうんちできるかな」が
気に入った様子で、何度も何度も
読んでーと持ってくる。


トイレトレーニング

こんな風に、ネコや犬、女の子が
トイレでふんばって(笑)


トイレトレーニング

めくるとうんちがでてるって仕掛け。

あたしやオットがトイレに入っていると
必ずのぞきにくるダカラさん。
自分のうんちの後も、トイレに流すとき
ついてきて「ばいばーい♪」と言ったり
してるのでトイレ=うんちの認識はある。

この絵本を読んだあと
「ダカラもトイレでうんちしてみる?」
聞くと必ず「はぁい」と言うので
興味があるときにやらせてみようかな、と。


一歳7ヶ月

早速、補助便座買ってきて座らせてみたら
「うーーーんっ」と気張るマネっこ。
初トイレ、もちろんなにも出なかったけど
すごく嬉しそう。笑

ダカラさん、うんちのときは分かり易く
だいたい食後すぐ椅子や棚につかまって
「うーーーーんっ」と気張ります。

気配に気付いたら「うんち?トイレ行く?」
と声をかけるようにしてみたけれど、
タイミングが合わず声をかけたときには
もうでかかってる(汚くてすみません!)

タイミング合わせるのって至難の業!

が!
先日、奇跡的にタイミングが合って
トイレで初うんち成功~ヘ(゚∀゚*)ノ


一歳7ヶ月

「わぁー、できたね~♪」と大袈裟に
褒めたら、嬉しそうに自分で拍手。


一歳7ヶ月

本格的にトイトレをはじめようとは
まだ思っていないんだけど、
(どうやって進めたらいいのかとか
情報収集すらしていないし~)
とりあえず、うんち先行で声かけ
だけしていこうかなぁ。

だけど、そんな中途半端な
進め方でいいのか疑問。


一歳7ヶ月

最近、お風呂でおしっこをしてしまう
ことがたまにあるダカラさん(・∀・)

でる直前に「あっ!」とか
「いんちー(うんち)」とか言うので
(え?うんち?と焦るけど、小です)
おむつしていないときは、出てる感覚が
分かり易いのかな。
トレーニングパンツ履かせてみようかな。


一歳7ヶ月

個人的には、もっと意思の疎通が
できるようになってから、トイトレ
はじめた方がスムーズにできそう
だなぁと思っているのですが。

3歳ぐらいではずせればいいかなぁ
と思っているのですが!

ただいまのダカラさんのオムツ、
moonyのビッグサイズ。
昨日も書いたけれど、現在12.98kgで
おしり&太ももがむっちむち。
ビッグサイズも時間の問題。。。

ビッグより大きいサイズ(26枚入り)
スーパービックサイズ(14枚入り)
まであるけれど・・・
14枚入りとか、お財布に優しくなーい!

なので、母の想いとは裏腹に
早めにトイトレ本格始動した
方がいいのかなぁ。

夏がいいって聞くけど、
この夏?!早過ぎ?!


トイレトレーニング

ちなみに補助便座は
Combiのベビーレーベル スタンド型補助便座

狭いトイレなので、ステップ付きのとかは
置きたくなかったので、シンプルなこれに。
自立するので、壁に立てかけるだけ。

シンプルさでいえば、BabyBjornのこれ
いいなと思ったけど、どのくらい使うか
分からないので、お値段的に却下。


トイレトレーニング

設置も便座にポンと置くだけ。

iPhone画像なので、激しい緑だけど
もう少し穏やかなグリーンです。

写真撮ってたら、ダカラがやってきた。w


そんなこんな我が家のトイトレ事情。
もうはじめたよ!そろそろはじめるよ!
って方いましたらアドバイスくださーい★




 


すっかりご無沙汰更新。
なんだか仕事が立て続けに入ってます。
ありがたいことなんだけど・・・。

仕事があっても、母業は最優先に
仕事はダカラが寝ているときだけと
決めているので(お昼寝中&夜)
育児は一応(手を抜きつつ)こなし、
最低限の家事は(手を抜きまくり)
なんとかできているものの
妻業がホント超おざなりです。
やばいくらい((((((ノ゚⊿゚)ノ

仕事で疲れているのに育児家事の
サポートをオットにしてもらって、
日々、感謝しているのですが。

月に一度のイライラ期(PMS)が
やってくると、些細なことで(`ε´)
イライラが抑えられない~。

これホント、なんなんだろう。
自分の感情とは別のところから
沸き上がってくるような。。。

とにもかくにも。

オット、ごめんなさい。
いつもどうもありがとう。


ダカラは相変わらず元気一杯。
日々、目を見張る成長っぷり、
いろんなことができるように。

毎日、なんかしらおもしろい
ことして、笑かしてくれます。
そーゆーの(ささやかな成長)
きっとそのうち忘れちゃうだろうから
ブログに残しておきたいんだけどなぁ。



一歳7ヶ月

「ぶんっ(自分で)」

ことあるごとに「ぶんっ(自分で)」
言うように。なんでもやりたいお年頃。


一歳7ヶ月

「がぶっ」

エプロン洗ってなかったので
ティッシュなのは悪しからず。


一歳7ヶ月

「できたー(とはまだ言わないけど)」

フォークはだいぶ上達。
スプーン(汁気のあるもの)は難航中。


一歳7ヶ月

「おいちー♡」


相変わらずの果物好き。

おととい久しぶりに
身長体重測ったら
身長・83.0cm
体重・12.98kg でした。

12.98って!ほぼ13kg。
3歳児並です。。。






 


本日、お友達に誘ってもらい
映画館デビューをしてきました♪

ママズクラブシアター

赤ちゃん連れOKの上映なので
(全員子連れ!がら空き!)
泣こうが歩き回ろうが、お互い様!
周囲に気兼ねなく・・・
というステキなコンセプト♡


一歳3ヶ月

今日はまったく写真を撮る余裕がなかったので
ちょっと前(3月末ぐらい)のダカラ画像と
ともに映画館デビューのキロク。


一歳3ヶ月

誘ってくれたのは、昨年12月、
今年2月に出産した友人達。
ダカラが6ヶ月、4ヶ月の頃は、
あたしは、映画館に行こう
って発想も気力も体力も・・・
つまりのことは余裕なんて
まったくなかったのに!!
偉いなぁー、すごいなぁー。


一歳3ヶ月

まぁ、もともと友人2人ほど
アクティブなタイプではなく
お家大好きだから(;´▽`A``

今となっては、もっと色々なとこに
行けば良かった!って思うけど
当時は授乳のこと気にして、あんまり
出掛けられなかったんだよなぁ。
まぁ、お出かけは今からでも遅くない。
(と、思うけど、なかなか重い腰が
あがらない質なのだ。苦笑)


一歳3ヶ月

でも!映画(ママズクラブシアター)は
赤ちゃんのときに行けばよかった!と後悔。

最初の30分くらいは、持参したお昼ごはんを
食べながら、映画も興味ありそうに観ていた
から、これはいけるかも!と思ったけれど。


一歳3ヶ月

甘かったね~
動き回りたい盛りの一歳半。

最初は座席の前に立つぐらいだったのが
次第に行動範囲が広がり、
階段の上から下まで&座席の間を何往復も。
しまいには、壇上にあがって走り回って
スクリーンを触ろうとしたり∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

ダカラの他にも、走り回っている
子はいたけれど、
お互い様だとは言うけれど、
さすがに放置はできないから
追いかけ回して、かあさんヘトヘト。


一歳3ヶ月

赤ちゃんだったら、ちょっと愚図っても
おっぱいあげたり(ほとんどパパいないし
ケープ使って座席であげてるひとたくさん!)
端っこで抱っこして立ち見できたのに~!

ダカラから目が離せず、
映画なんて観る余裕まったくなし。
しかもクライマックスは場外( ̄ー ̄;


一歳3ヶ月

ちなみに、本日の映画は
アナと雪の女王。
なんとなくしかストーリー
分からなかったぜ。

おもしろかった~と言う友人たちが
羨ましかったー。(T▽T;)

ちなみに、写真は使い捨て手袋に
顔かいて膨らました即席おもちゃ。
しぼむまで喜んで遊んでた(・∀・)


一歳3ヶ月

ちなみに、本日は日本橋COREDO2にて。

メトロの駅から直結だから便利だと思いきや!!
乗り換え駅も三越前駅も、エレベーターが
工事中で使えなかった~(T_T)

さすがに抱っこ(エルゴ持ってったけど)して
荷物持ってベビーカー持ってエスカレーターは
無理だったので、駅員さんや警備員さんに
手伝ってもらった。。。
何度もベビーカー乗せたり降ろしたりで
ダカラも不機嫌(抱っこ~と言い出すし)


一歳3ヶ月

帰りは、少し歩くけど乗り換えなしで
一本で帰ろうと大手町を利用したけど
東京地下巨大迷路。
やっとこさエレベータ見つけても
また行く先々に階段!

地上に(振り出し)に戻って
また別のエレベーター入り口へ。

古い街(古い線)って
本当にアクセス悪いー。

まぁ、そもそもビジネス街に
ベビーカーがそぐわないって
話なんだろうけど。
車いすの方とか大変だろうなぁ。


一歳3ヶ月

そんなこんなで、かあさん
ヘトヘトの映画館デビューに
なってしまったけれど。

ママズクラブシアター、おすすめです。

友人ベビーちゃんたちに癒されたし、
映画館出た途端、ダカラが寝たので
友人たちとゆっくりお茶もできたし
行ってよかった。楽しかった☆

もう少しダカラが大きくなって
映画を楽しめるようになったら
また行きたいな!

まだ寝返りとか掴まり立ちとかの
赤ちゃんママ!
映画観るなら、今だよ~。笑




 


どんどん言葉が増えてきた
ダカラさん。

今朝は、起きてすぐ
目が合ったら
「ぱんぱん~(パン)」
と言いながら、
お腹をさすってた。

お腹空いて目が覚めたらしい。(・∀・)


一歳6ヶ月

おままごともそれっぽく
なってきた~。

ちなみにリアルキッチンの足下で
リアルフライパン&フライ返し。

おままごとキッチン(これとか
かわいいけど、置く場所がなぁー。


一歳6ヶ月

「じゅ~じゅ~、あちっ!」

とか、ぶつぶつ言いながら、
ちゃんと炒める動作をしてた(・∀・)

たまに一緒に料理番組を見たりしてるから、
それで覚えたのかな?!


一歳6ヶ月

「いだぁ(いただきます)あむっ!」

出来たてをそっこう食べてた(・∀・)


少し言葉がでてきて、
なんとなく意思の疎通ができ
イヤイヤ期がはじまる前が
一番可愛い盛りだよ!って
友達が言っていたけど、
まさに今だね!!


一歳6ヶ月

自分の動画を見るのが大好き。

「みるぅー。(見る)」
iPhoneを持ってくる。
「かっぃ!(もう一回)」
エンドレスなので
面倒臭いときもあるけど。w


一歳6ヶ月

しょっちゅうおもしろいこと
してるので、動画におさめたいんだけど
カメラ向けると「みるぅ~」と近づいて
きちゃうので、なかなか撮れない。。。


以前はお昼寝から起きたとき、
「おうっ!」とか「あーっっ!」
とりあえず大きな声を出して
起きたことを教えてくれてたんだけど、
最近は「かぁかー(かあさん)」とか
「はぁーい!」とか言ってくれるのが
かわいくてたまらない♡

しかも毎日、2~3時間まとめて
寝るようになったから、ありがたい。


おやつとか食べ終わったあと
「はぁーい」と言いながら
お皿を流しに持ってくるのも
きゅん♡きゅん。

とうさん的には、帰宅すると
「かえりぃー(お帰り)」
って何度も何度も言うのが
たまらないだろうなぁ。


一歳6ヶ月

だんだん「いやっ」
はっきり言うように。

「とうさんと○○しようか?」と言うと
「いやっ、かぁーか!(かあさん)」
って、きっぱり言うときもあるので
本気でとうさん凹んでます( ´艸`)


一歳6ヶ月

自分で○○したい!とかも
はっきり主張してくるように。

自分でスプーン持たせないと
一口も食べないときも!(´Д`;)


一歳6ヶ月

こんな風に興味を持つのも
成長の証だもんね。

できるだけトライさせてあげたいけど
気持ちに余裕がないときは
一日ずっとダカラの要求に応えるのは
正直、ちょっと疲れちゃう。。苦笑


一歳6ヶ月

かわいさの「旬」
いつも一番近くで見られるのは
母親の特権だよね☆

以前とは違った意味で
目が離せない今日この頃 ( ´艸`)




 


先日、両親が遊びにきたので
ちょっとみててもらって
美容院へ行って来た~。

すっかりじぃじとばぁばは
覚えてる&懐いているので
(何度かお留守番もしてるし)
安心して出掛けられる~。

もっと近くだったら、
もっと頻繁に来てもらいたい!w


お花

紫陽花。
いつもの花瓶ではなく、
紹興酒の空き瓶に。

かなり前のことだけど、
中華屋さんへ行ったとき
かわいくて貰って来た☆


キーホルダー

昨日、美容院帰りに
ちょこっと雑貨屋さんをのぞいて
またまたイニシャルグッズを購入。

「ダカラ」はハンドルネーム(胎児ネーム)
なので、本名の「R」ね。

ひとり身軽だと狭いお店でも
気兼ねなく
入れて・・・
出産前は当たり前のことだったけど
今となってみれば、すごく貴重~。

でも、まだまだ遠い先の話だけど、
ダカラと一緒にショッピングも楽しみ☆


キーホルダー

現在のキーフォルダーは、
にわかサッカーファンの
ような状態( ´艸`)


キーホルダー

これと一緒につけたら
やっぱりごちゃごちゃ。

外出先でおもちゃがないとき
このボールで遊んでだり・・
ベルトループにひっかけられる
のもなにげに便利。

Rだけでシンプルにしたいけど
ダカラも、これがかあさんの鍵
(お家の鍵)と、しっかり認識
しているようなので・・・

とうさんへ父の日の
プレゼントにしました(・∀・)


キーホルダー

ちなみに、サッカーファン仕様
になる前はgentenのキーケース。

いちいち開けるのが
抱っこしてるとき面倒臭くて
替えちゃったんだけど、
これはこれでお気に入り。


キーホルダー

中学1年生からの友人3人で
出会って20年記念に
オーダーメイドで作ったもの。

しばらく大切に保管して
また使いたいと思います☆