子どもへ防犯の伝え方 | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(9歳、5歳、2歳)介護福祉士。体と心を健やかにする食養ごはん作り、諦めない美容や家計管理、暮らしのこと、悩みながらも欲張りたい♡アラフォーワーママ生活のあれこれを綴ります!骨格ストレート/ソフトエレガント




こんばんは🌛





この三連休は、小学校ではいわゆる秋休み
なんですってね?にっこり




長女の小学校は、前期/後期制で
通知表に関しては、
後期は1年の総括での評価になるんですが

昨日、前期の通知表を持ち帰ってきたことで
前期終了だと知りましたよにっこり









今日の朝ごはんおにぎり


醤油、みりん、ごま油、粉末だしを混ぜたタレをご飯に混ぜて焼く


途中で表面にタレを追加して
最後にかつおぶし

トースターよりもグリルが早いし
美味しく焼き上がる気がしますチュー

子ども達の大好きな1品で
休日の朝に定期的に作るんです花






お昼は米粉のお好み焼き



キャベツたっぷり、卵も使わず米粉だから
お肉敷いてるけど軽いキラキラ










子3人と1日中家にいるのはもたない
だからといって連れてどこかへ遊びに出かける気力はなく、夕方から少しお散歩に出まして。



その時にちょっと起きたことがあって
聞いてください昇天





4人で歩いてたら、前方に人が居まして
目の前を通り過ぎようとしたら


待ち構えていたかのようにその方が
おもちゃで気を引きながらこども達に話しかけてこられたんです。


袋からたくさんのおもちゃ(100均のものと思われる)を出して、好きなもの持っていきな!
これもいいよ!持っていきな!

鳩サブレ食べる?これね
割れちゃうとかわいそうだから
これに入れてあげるわ
※鳩サブレー...神奈川(鎌倉)の銘菓

と、100均のハガキケースに入れて
(シンデレラフィットに驚き)

こちらの話すスキがないくらいに
すごい喋ってこられて

私はぼっちゃんがあちこち歩き回るのを
制しながら
姉妹は目をキラキラさせておもちゃ選んでるし


正直、い、、、いらないです...驚き
と思いながらもやんわりと遠慮したそばから
かぶせるような勢いに圧倒されてしまって


それに何と言っても、私
こういうの、断れないんですよね本当に魂が抜ける





こういう人って、
ただ、あげるのが好き、だったりするじゃないですか。そこに悪意はないわけで




結局、色々いただいてしまい
深々とお礼して、その場をあとにした

ということがあったのだけれど。













ちょうど、散歩に行く前に
防犯の話をしていたんですよねランニング




今日のピンポン

1人目...宅配(Amazon)
2人目...近所の人(町内会関連)

で、3人目

ピンポーーーーンてチャイムが鳴った時
次女が「はーい!」って、
勝手に鍵開けて出ちゃったので💦


↑移動販売の某ケーキ屋だったから
画面越しに見て、居留守しようと思ったのに(笑)



・ピンポンが鳴っても、勝手に出ない。窓からも見ない。


・家にいるときに何か困ったことや怖いことがあったら
外に出れそうなら外に出て、だれでもいいから大人の人に助けてくださいと言う。



・もしも、ママと子ども達だけの時に
ママが苦しみ倒れたら、動かなくなってしまったら、外に出て、近所の大人の人に助けを求めること(そのまま放置するんじゃないぞ)


なんて話をしたところで。







それもあって、家に帰ってきてからも


外に居るときに、もしも

知らない人に
「美味しいものあげるからこっちおいで〜おいで
「これあげるよ〜ペロペロキャンディー

なんて言われたらどうする??


って、姉妹と話したら

長女はニヤニヤして首振ってたけど
いや、コイツは絶対食べ物に惹かれてついていくな昇天

って思ったので


外で、1人の時とか友達といる時に
知らない人がこれあげる、って何か差し出されても、絶対に受け取っちゃだめ。

ついて行くのは絶対だめ。

って、言ったんだけれど・・・




あれ??さっきめちゃくちゃ受け取ったよな昇天
ママは断らなかった。と姉妹の記憶には残ったわけで、全然説得力ないなと魂






言い訳だけどさ、その、おもちゃと鳩サブレくれた人
私、知ってたんですよねキョロキョロ




話したことはないけど
運転してる時に近所で見かけたことが何度かあって、車椅子に乗って、いつもたくさんの荷物をグリップと自分のひざの上に乗せてて


足でこいで車椅子を操作して車道を走る
(しかもバック走行でね、たしかに前に進むよりもバックで足で蹴りながら進む方がスイスイ進むんだけれど)

車が来ても、自分で手で合図出して車を行かせたり、ちゃんと周りをよく見て移動されていて
(危険は危険なんでしょうけれど目






今回はおそらく同じ地域に住んでいる方だけど
その人が、怪しいか怪しくないかと言われたら
怪しくないと、そう言い切れるかは分からない


でも怪しい怪しくないで分けられることなのか
(怪しい人ってどんな人?本当に怪しい人は外面怪しくないはず)


知らない人からこれあげると差し出されても受け取るなとか自分で言っといてアレだけど


0か100で割り切るのも何か寂しいし、違うよなぁ...というか。


私が楽観視し過ぎてるのかもしれないけど

そんなに、そんなに、そうそう悪い人居なくない??

って思ってて。



私も、もっと大きくなってからだけど
危険な目に合ったことがあるけれど

本当の悪い人は、やすやすと表には出てこないというか



知識としてリスクを学ぶ必要はあるけど、
危ない人、怪しい人、周りにたくさんいるよ!!
って、教え続けていくのって
どうなの??

とも思うんですよねキョロキョロ



特に自分たちが住む地域ならなおさら

どの大人もみんな助けてくれるし守ってくれる

お菓子をくれることも、おもちゃをくれることも
「怪しい..いらない」と、なるより
「わーい!ありがとう!」と喜べる
環境であってほしいですよね。

普段からの、地域のつながり、地域の目は
やっぱり大切だなと思いますよねキョロキョロ


怪しい人、たしかにたまに
学校や保育園のメールでも不審者目撃情報入ってきますけど...サングラス




帰宅してから


「あの人、いい人だったね〜にっこり笑い

って次女が言ってて、

「うん、でも、みんながそうじゃないと思うよ」

って長女が言ってて、


あ、やっぱり口うるさく言わなくても
ちゃんと伝わらなきゃいけないことは
ちゃんと子どものココロに残るのかも、と。


小学校に入れば、学校でもそういう教育も
しているでしょうしね🏫



正しいとされるマニュアルと、それを実際に実行することが正しいかどうかは、かならずしもイコールでもない気がするというか。
他のことでもそうだけど。
伝え方、難しいなぁもやもや




それにしても、、、このおもちゃ達...泣き笑い

たくさんお持ちになってたから、こうやって
子ども達に配って(?)るのかなー、なんて。




さっそく絵描いちゃってました💦


中にお菓子しまってますよにっこり