
②デンタルフロス
↓取れ具合がすごい。桃ちゃんのblogでオススメしてて知ってからこれ一筋🩷
③マルシマ醤油
↓我が家のお醤油。薄口は使う場面がないんだけれど(関西は薄口なのかな?)
マルシマの薄口は気になってる(何に使うんだろ..うどんとか?)
④ヘアケア
↓オルナ、今日(7日)限定でめちゃ安です!!
他にもたくさんお得なセットありますよ🩷
⑤麹
↓あめこうじは、甘みが強いながらもスッキリした味わいらしい✨確かに、麹いくつか試した中でも、甘みが強い気がします。塩麹、醤油麹は切らさずに作ってるので大容量で購入。
マネカテトップブロガーのトモさんオススメで今年もリピします🍚
月に15キロ以上食べる我が家には、お米は本当に助かりますね〜🙏✨
あと何しようかなぁ😌肉、海鮮、日用品...
⑦すっぱいマン
干し梅の中では、スッパイマンがNo.1じゃないだろうか🥹🧡
大きいサイズはあんまり売ってないし、値段もほとんどお店と変わらない気がするので、送料無料だし時々ポチする☝でも姉妹にソッコーハイエナされます💦
⑧NISA本
こちらもトモさんオススメの本📕
トモさんにアドバイスいただき、特別急いでないので我が家は来年の新NISAからスタートします🫶(仲間いるかなー?🩷)
それまで勉強しとかなきゃっ💨
お金の本といえば、
子ども向けのおかねの本がほしいなと!💴💰
このあたり、レビューも良くて分かりやすそう✨
長女に何だかんだ、月のお小遣いをまだあげていないのだけれど
(お手伝いの報酬のみ。しかも最近めっきり)
お小遣いで買うのはだいたいお菓子か
文房具くらいだと思うし
30年前と比べて、主に駄菓子の価格
約3倍くらいになってるね?と夫と話し
夫がもらっていたお小遣いの3倍にしようか?
(900円)と話してはいるけど、
小3で900円は、ちょっと高いような!?どうなんだろ?
↓これも、テレビで取り上げられていて、
子どもにありがちで、分かる分かる〜!が
たくさん詰まった共感と笑いを誘う本だと思う🤣
仕事帰り、雨が降ったり止んだり、陽が差したり、夕焼けとあいまって不思議な空になってて、、、
少し虹も出てました🌈



