NYより〜障害ではなく「スペシャルニーズ」。一緒にいることで子供同士が学ぶ。 | 幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

モンテッソーリ教育とコーチング、選択理論心理学の学びと、男子3人の子育て経験から、
親子が幸せに、笑顔でピースサインできる未来を願って
子育てやコミュニケーションに役立つ情報を発信♪
★メルマガ登録で「ガミガミ・イライラママから脱却した方法」プレゼント★

ご訪問ありがとうございますm(_ _ )m

 

講座・教室の開催予定はごあいさつかこのページの最後をご覧ください。

 

クローバー11月開催の講座・Mama Caféのご案内クローバー

 

黄色い花カフェスタイル勉強会 〜 Mama café 

11月12日(火)10:30〜12:30 鎌倉「勝沼亭」 残席3

11月21日(木)10:30〜12:30 @オンライン&逗子市内

「選択理論心理学から学ぶ 〜 良い人間関係を築き、前向きな人生をあゆむコツ」

*3名以上でご希望の日時、場所で開催可能です。ご相談ください。

詳細・お申し込みはこちら

 

黄色い花マザーズコーチ養成体験講座  

@オンライン&逗子市内

「自己肯定感を育む存在承認の技術」

11月11日(月)10時30分〜12時

11月21日(木)21時30分〜23時

*初めて夜間にも設定しましたので、お仕事をされている方、お子さんが休まれた後に受講されたい方、ご利用ください。

*ご希望の日時、場所で開催可能です。ご相談ください。

詳細・お申し込みこちら

 

黄色い花マザーズコーチ養成2級講座

*受講希望者が出たため、日程調整の上、近日開催予定です。一緒に学びたい方お問い合わせください。

詳細・お申し込みこちら

 

今日も子育て、子育てに関わるお仕事お疲れ様です。

 

以前こちらのブログでもご紹介しました、

鉛筆スポーツとの上手な付き合い方

鉛筆ジュニアスポーツの目的は「小さな成功体験を積み重ねること」

 

NY在住のジュニアアスリート専門メンタルコーチで、私と同じマザーズコーチジャパンの認定コーチもされているたなべさちえさんがとても興味深い記事をアップしてくださっています。

 

一部抜粋してご紹介します。

娘はこの6月まで現地校の2年生。ニューヨーク市の公立小学校に通っているのですが、2年生の時のクラスが「ICT」(Integrated Co-Teaching Services の略)と呼ばれる「スペシャルニーズの生徒とそうでない生徒が一緒に学ぶクラス」でした。

アメリカでは発達障害や学習障害を「障害」ではなく「スペシャルニーズ」と言いますが、このICTクラスでは、スペシャルニーズの生徒の割合は1クラス12名以下、もしくはクラスの人数の40パーセント以下と定められており、先生は2名、そのほかに各生徒にサポートするティーチングアシスタントが授業中の生徒に寄り添います。

娘が通う小学校ではICTクラスが各学年1つあり、スペシャルニーズではない生徒はランダムに選ばれ、1度ICTクラスに入ると、その後はICTクラスに入らない決まりになっています。

(中略)

「このクラスだと自分の子供は集中できない」という理由で別のクラスに変えて欲しいと保護者が学校に掛け合い、クラスを移る子供もいましたが、娘はこのクラスで多くのことを学んだようです。それが「小学生なりのイライラ解消法」です。

(中略)

娘を見ていてすごいなと思うのは、スペシャルニーズのクラスメイトへの「偏見」などは一切ないこと。そして、自分がイライラしたことなどを子供同士で話していることです。

あるクラスメイトの女の子は、紙くしゃくしゃで落ち着いたのだとか。学習障害の生徒を「分ける」のではなく、一緒に学ぶことで子供同士で学ぶことも多いのだと感じました。

 

NYでは「発達障害」を「障害」ではなく「スペシャルニーズ」ということ。

違った特性を持ったお子さんが一緒に学び、多様性の中でお互い学び合える環境が作られているところ。

とてもいいなぁと思いました。

 

発達障害のお子さんの学びのために、様々な配慮や工夫が施された支援方法は、他の全てのお子さんの学びについてもとても効果的と言われています。

 

今回たなべさんが記事の中で紹介された「小学生なりのイライラ解消法」もスペシャルニーズあるお子さんと一緒のクラスだからこそ学べたことだそうです。

具体的にどんな解消法なのかは、ぜひ記事全文を読んでみてくださいね。もちろん大人にも使えるものです♪

 

インクルーシブ教育やユニバーサルデザインなど、様々な特性を持った子供達が一緒に学ぶ環境にしようという考えが日本でも出てきていますが、まだまだお題目だけで、具体的な動きは見えてきません。

今回ご紹介いただいたNYの小学校の事例のように、日本でも一緒に学ぶことのメリットが最大限に生かされるような仕組みや環境づくりが、少しづつ実現されていけばいいなぁと思いました。

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

メールブログの感想やお問い合わせはこちらから。

子育てに関する質問も受けています♪個別にお答えはできませんがブログの記事で取り上げさせていただきます。

 

ブログから厳選した記事と講座・教室の予定を週1回程度配信♪ 

無料メールマガジン

「幸せな親子関係・自主性をはぐくむコミュニケーション術」

購読申し込みはこちら♪  

 

LINE@でも読めます♪

友だち追加

 

募集中の教室・講座など

クローバー子育てについて気軽な雰囲気で学べる、情報交換できる、悩みが話せる

カフェスタイル勉強会 〜 Mama café 

*3名以上でご希望のテーマ、日時、場所で開催可能です。ご相談ください。

詳細・お申し込みはこちら

 

クローバーイライラ・怒る回数が減り、良好な親子関係で子どもの自主性を育てる

マザーズコーチ養成講座 

詳細・お申し込みこちら

 

クローバーマザーズコーチ養成講座の中で子育ての最も大切なテーマが学べる

マザーズコーチ体験講座  @オンライン&逗子市内

「自己肯定感を育む存在承認の技術」

詳細・お申し込みこちら

 

クローバー個々に合わせた発達を促し、自主性や自己肯定感を育てる

モンテッソーリ教育基礎講座・モンテッソーリ親子教室【初回体験無料】

詳細・お問い合わせはこちら

 

クローバー子育ての悩みを一緒に考えて、解決に向けて前進するお手伝いをする

コーチングの技術を使った個別お悩み相談 

詳細・お申し込みこちら

 

ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村       育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ      

 

受けよう!乳がん検査 乳がん早期発見で笑顔の暮らし