コミュニケーションのとり方を丁寧に教える | 幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

モンテッソーリ教育とコーチング、選択理論心理学の学びと、男子3人の子育て経験から、
親子が幸せに、笑顔でピースサインできる未来を願って
子育てやコミュニケーションに役立つ情報を発信♪
★メルマガ登録で「ガミガミ・イライラママから脱却した方法」プレゼント★

ご訪問ありがとうございますm(_ _ )m

 

講座・教室の開催予定はごあいさつかこのページの最後をご覧ください。

 

子育てについては、親が管理しすぎても放任しすぎてもだめ、教えすぎも自分で考える力をそぐ場合があるなど、なかなかバランスが難しいところがありますが、親が特に丁寧に教えたりアドバイスしたりする必要があると感じているのは、人とのコミュニケーションのとり方です。

 

子供が小学生になり、言語的なコミュニケーションを中心に社会生活を送るようになると、友達間や他人とのトラブルも頻発するようになります。

 

言葉の捉え方は人によって特性がありますし(同じことを言っても傷つく人となんともない人)、過去の付き合いや現在の立場などの関係性によっても受け取り方は違います。

そういう複雑な状況の中で、子供は

 

語彙が少ない

社会経験も少ない

 

ので、トラブルに対処できる自分の中の引き出しが多くありません

 

ですから、大人が必要に応じて相手の気持ち・状況の説明どう対応するかの助言丁寧に行なって行く必要があるります。

 

もともと周りの状況が見えて、なんとなくコミュニケーションのとり方を自力で学んで行く子もいますが、なかなか状況が理解できず、自分の気持ちも上手く伝えられず、周りと衝突したりしてうまく関係が結べない子もたくさんいます。

 

このくらいの年代の子は悪気があってやっているのではなく、コミュニケーションの取り方が「わからない」ことがほとんどです。

 

なぜ自分が言ったことやったことで友達が怒ったり、悲しんだり、喜んだりしたのか。

なぜ自分は怒られたのか。

なぜ自分は褒められたのか。

相手はどういう意図で自分にそんなことを言ったのか

相手はなぜそんなことをするのか

 

そう言ったことを丁寧に説明してあげると、感覚的に他の人の気持ちや状況がわかりづらいお子さんでも理屈」や「経験の積み重ね」でわかるようになります。

 

その上で、どうやったら相手に自分の気持ちがスムーズに伝わるかという「言い方」の例を示してあげます。

お友達に言う勇気がでない、うまく言えるか自信がない場合は、お家で練習してみてもいいと思います。

勇気を出してチャレンジして、上手く行ったという経験を積み重ねることで、コミュニケーション力も上がり、自分に自信もつき、社会生活も楽に過ごすことができます。

 

息子たちも数々の友達関係のトラブルを経験してきました。

トラブルの最中は本当に子も親も胃が痛い思いで辛いです。

 

友達の気持ちや状況を理解し、受け入れ

自分の気持ちや希望を相手に上手く伝える

 

そういうことができるように丁寧にフォーロしてあげることが、子供が社会で生きて行くための親ができる一番大切なサポートだと感じています。

 

私自身、親になってから状況を理解し、自分の言いたいことを伝える方法をより考えるようになって、コミュニケーション力は格段にアップしたと思います。

 

対応方法を考えるには親にも引き出しが必要ですから、参考になる本を読んだり、信頼できるママ友に相談したり、学校や行政の窓口などに相談したりすると、親自身の引き出しを少しづつ増やすことができると思います。

そうして、日々丁寧にお子さんに対応していけば、お子さんの成長の大きな助けになると同時に、親自身の成長にも繋がると思います。

 

クローバーブログのご感想・ご質問・お問い合わせはこちら

 

 現在募集中の教室・講座など

クローバーモンテッソーリ幼児教室【初回体験無料】日程はこちら

クローバーこそだて茶話会:10月31日(水)10:00〜12:00

ミニ講座:「乳児から大人まで、それぞれの時期に大切な心の発達について」 ※詳細はこちら

クローバーマザーズコーチ体験講座 

11月20日(火)10時30分~12時 詳細はこちら

クローバー個人コーチングセッション 詳細はこちら

 

ブログから厳選した記事と講座・お教室の予定を週1回程度配信♪ 

良好な親子関係❤️子供の自主性をはぐくむ

子育て応援メルマガ 【無料】

購読申し込みはこちら♪  

 

LINE@でも読めます♪

友だち追加

 

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村    育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ