こんばんは🌛


昨日からの暴風雨が止んで、少し晴れ間が見えてきた夕方に、久しぶりのタニパト。

2階のベランダで雨ざらしになっていましたが、みんな今のところ元気そう。ふ〜良かった泣き笑い


で、昨年の7月に、軸を殺られたハオルチア『エメラルドLED』⤵︎ ︎


今、どうなっているかというと、こんな⤵︎ ︎

「ん?もう、駄目になってんじゃないの?」

と思われるかもしれませんが、この状態でも、私はまだ諦めません。だって、真ん中に緑の葉っぱが有るもん!( ー̀ н ー́ )

「もう少し暖かくなったら、根っこが出てきて復活するかもしれんやんか‼️⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝」

と思ってしまうので、、、。


今年6月くらいに、良い報告が出来ると良いです音譜


•*¨*•.¸¸♬︎

そして、こちらは、約1年半前に、ウニウニ回虫の被害にあったハオルチア『紫太陽』⤵︎ ︎



こちらもあれから何とか持ちこたえて、今、ここまで⤵︎ ︎復活しました‼️

元⬇️のぷくぷくに戻ってくれることを願う(。>人<)❣️



‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣

そしてもうひとつ

ブサイクになったと嘆いていた、ハオルチア ピクタ『北鹿×フォーエバービューティ』⤵︎ ︎

ですが、

あれから、そのまま観察( ⚭_⚭)✧だけしてたのですが、なんとなく戻りつつある〜?⤵︎ ︎

ブサイクから脱出出来そうなので、ホット胸を撫で下ろしています。(´-ω-`)ふー


元はこんな姿⬇️

うーん。原因は、水遣り方法か、温度管理かな〜?



* ੈ✩‧₊˚* ੈ✩‧₊

そして最後に、ジュレて緊急オペをした、ハオルチア『水晶コンプト』⤵︎ ︎


こちらは現在、とっても元気❣️

環境が合ってるのかもしれません♬︎♡

今の姿⤴︎︎︎ あんなに、グリグリほじったのに、随分立派になりました。良かった泣き笑い飛び出すハート

前はこんな姿⤵︎ ︎

あらまー。



「多肉は、世話要らずで楽だと思って始めたんだけど〜」って、相談に来られる知り合いがおられるのですが、私にとっては、全くそんなことなくて、寧ろ、草花の方が簡単で良い‼️って思います真顔。彼らの世話はほぼ、平均的だなって思います。「そんな事ないわよ‼️」って怒られるかもしれませんが…。


これは、私だけが思ってるのかもしれませんが、多肉は、育て方によって、ガラリと変わるって感じてます。昨日元気だったのに、なんでこんな事になってんの⁉️ゲッソリガーンって事、本当に良くある。


だけど私は、特に、ハオルチアの透明でぷくぷくした葉っぱが、たまらなく愛しいので、ついつい世話をしたくなって、愛でたくなってしまうのですよね〜。



と、今日は、この辺で指差し飛び出すハート


私の趣味の語らいに、長々と御付き合い頂き、ありがとうございました。

良かったら、また来ていただけると嬉しいですデレデレ


では〜{emoji:ラブラブ}