私の6連休最後の日も、多肉の植え替え。

今日は、以前から気になっていたハオルチア寄せの大鉢を解体し、それぞれの苗のチェック。

とうとう、頻繁にジュレ葉を作ってたハオルチア『水晶コンプト』の状態を確認出来ました。

根っこが下に行けず、タコみたいになってました。


その理由は、

斜めにしても落ちて来ない土。


市販の多肉用土オンリーで植えていたので、土が細か過ぎて固まってしまい、根っこが下に行けなかったのかと、、、。


そしてもう1つ

根元に湿った枯葉がくっついてて、それを取ると、白い粉みたいな卵らしきものがいっぱい付着してました。

それを全部、爪でこ削ぎ取り、葉っぱに付いてたカサブタみたいなのも、全部ピンセットでこそぎ落としました。多分、カイガラムシかな?


カサブタみたいになってるのは、成虫がくっついてるのかもしれんし、中に違う虫の卵があったら嫌なので、徹底的にほじり出し、その後、殺菌剤をスプレー( ・_・)r鹵~<巛巛巛。

薬が乾いたら植え替えたいと思います。


これでジュレが治まってくれる事を願います(。>人<)


↓こちらは、同じポットに入ってた、一応元気な方々。


『白雪絵巻×アクアマリーナ』

葉っぱの色が窓からも透けて見え、とてもキラキラ✨です。

下葉をもいで葉挿しにしてみました。増えるかな?



『紫太陽』

安定のぷっくり透明窓。

本当は焦げ茶肌になるんだろうけど、玄関内に入れてるので、日差しが足りてないかな?

それでも小さい子供が出来てました。増やすぞ‼️( *˙ω˙*)و グッ!



『阿寒湖』

相変わらずの亀色です。

窓も不透明で、私的にはですが、そこまで美しくは無い(。-_-。)です。もう少し日照量を上げたら、あの土留色になるんでしょうね〜。

どんどん巨大化してくるので、次回の植え替え時は4号鉢にしようと思っています。


今日のところは、こんな感じです♬︎♡


本当は旅に出たくて6連休取ったのですが、台風に邪魔をされました。まあ、仕方ないですな( ̄▽ ̄)♪邪魔されるのは、神社ブログを途中にしてるからかな〜?



本日も起こし頂きありがとうございます。またのお越しをお待ちしております(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)