鏡 〜自分との対峙〜 | 失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

UEP代表であり、PDD(広汎性発達障害)の長男とLD(読字・書字障害)の次男を育てるmiwaママの子育てブログです。うちの子って育て難い!って思っているママや子育てで自己嫌悪に陥ってる方、こんな奴も居るんだって元気になって頂ければ嬉しいです。

真正面から子供に向き合い、

必死で子育てしていると、

結局のところ

自分自身と真正面から向き合うことに繋がっていく。

 

私のところにご相談や話を聞きに来てくださる方も、

そして、私自身も、

必死に子育てしてく中で

大きな鏡の前に立つことになる。

 

もちろん、鏡をチラッと見て

嫌だ!怖い!見たくない!と

逃げる事も逃げる人もたくさんいる。

 

私自身も、見て見ぬ振りをして言い訳してきたものや

沸き起こる感情の根源

向き合う事で面倒なことになりそうな物事が

たくさんたくさん映し出される鏡に

事あるごとに直面し、愕然とする事ばかりだった。

 

逃げる時、逃げる人の気持ちも

めちゃくちゃ分かる。

 

映し出される真実の自分は、

自分の想像をはるかに超えて酷いものだったりするから

このまま鏡を見つめ続けたら

とことん弱気になって

人生の全てを投げ出してしまうんじゃないかと不安になる。

 

でも、現実問題として全て投げ出す訳にはいかないので

鏡を見つめることから逃げたくなる。

 

鏡なんか見なくても

とりあえず生きていけるし。

 

でも、大丈夫なんです。

 

鏡を見つめ続けても、弱気になる前に

答えがチラチラ見えてきます。

 

だから、怖がらず、面倒がらず

鏡を見つめ続けて欲しいのです。

 

逃げる事で、逃げたらどうなるかを学ぶことができます。

 

だから、逃げることは決して『悪』ではありません。

逃げた自分を責める必要はありません。

 

でも、次にまた鏡が現れたら、思い切って見つめて欲しい。

 

あなたが親なら特に。

 

自分の嫌な部分。思い込みの根源。

面倒事から目を背けてる自分。

 

それらが原因となって引き起こる問題は

自分に降り注ぐだけならまだしも

大抵の場合、子供にたくさん降り注いでいる。

 

親が逃げ続けたツケを子供が全て背負っている。

 

そんな子供たちが溢れています。

 

それを自力で振り払う子もいっぱい居るけど

振り払わずに背負う子もたくさんいます。

 

見ていて、聞いていて、胸が張り裂けそうになります。

 

鏡から目を背け、逃げる気持ちも

痛いほど分かる。

 

なんなら一緒に手を取り合って逃げ続けたいくらいに。

 

でも、我が子が苦しむくらいなら

たとえ、身を引き裂かれる思いをする事になっても

鏡を見つめ続けて欲しい。

 

鏡は次々に現れます。

 

でも、少しずつ強くなれますから

だんだん図太くなって(笑)

まだまだ汚れている自分に

「いい加減にしなさいなえー」と

突っ込む余裕もでてきますてへぺろ

 

自分の為だと思うと出来ない事も

我が子のためと思えば出来る事があります。

 

 

今、あなたの前には鏡が用意してあるかもしれません。

 

答えが見えずに苦しんでいる方のために

miwaママが代表を務めるUEPでは

驚くほど自分が見える

思考アウトプット「見える化プログラム」を行なっています。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

こんなmiwaママが代表を務めるUEPでは

ユニークキッズの為のプログラム

海外のユニークな教材販売、

ビジュアルストレスの啓発などを行なっています。

 

子供達の個性を大切に才能を育てるお手伝いドキドキ

海外のユニークな学習教材

UEP SHOPはこちら>>

 

見え方にも個性があります!!

イギリス発リーディングルーラー

魔法の定規 クロスボウジャパン>>

 

miwaママへのご相談はコメント、メッセージ、
 

UEP では、

専門の先生による

思考アウトプット『見える化』プログラムを行なっていますラブラブ

 

分かっているようで 分かっていない

我が子の心の奥や自分自身。
 
深く深く掘り下げてみませんか?音譜
 
 
他にも様々なプログラムを行なっていますドキドキ
詳しくは UEPのホームページからどうぞ音譜
 

 

 

ビジュアルストレスの啓発とリーディングルーラーの推進活動、

学び方の個性推進活動を行なっています。

YouTube動画はこちら>>https://youtu.be/8t52v9WF5fo