物の名前の引き出し方 | 失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

UEP代表であり、PDD(広汎性発達障害)の長男とLD(読字・書字障害)の次男を育てるmiwaママの子育てブログです。うちの子って育て難い!って思っているママや子育てで自己嫌悪に陥ってる方、こんな奴も居るんだって元気になって頂ければ嬉しいです。

チュン君は物の名前を覚えない。

 

私も人や物の名前などを覚えるのは苦手だが、

チュン君は私の何倍も上をいく。

 

チュン君との会話は本題に入るまでに大変な労力だ。

 

「チュン君あれが食べたい。

ほら、あれ、色のついた水みたいなのがあるやん?」

 

色のついた水…?

 

「ジュースのこと?」

 

「もー違う〜。

なんか、虫を潰したみたいな色の水のやつ」

 

む…虫を滝汗

 

虫をって…滝汗滝汗

 

いや…ここは冷静に…

 

「えっと…緑色的な?メロンソーダとか?あせる

 

「そう、その緑色の奴に

蛆虫みたいなのがいっぱい浮かんでる奴爆  笑

 

う…蛆虫!?ゲロー

さらに蛆虫が浮かんだ緑の液体!?ゲローゲロー

 

もう、だめだ、笑い泣き

私の頭の中にはとんでもない代物が…

 

「そ、それは、なにかい?

テレビか何かで観たのかい?

アフリカの奥地のグルメ的な?」

(アフリカの奥地人よ、すまない汗

 

「違う〜船で食べたと〜

それをご飯にかけて食べると〜ニコニコ

 

蛆虫の浮かんだ液体をご飯に…ゲローゲローゲロー

 

「え?蛆虫的な奴もご飯に乗せるのかね?」

 

「違う〜、緑の水に

蛆虫と腐ったご飯みたいなのが入ってると〜爆  笑

 

腐った飯?滝汗

 

くさったご飯の浮いた液体を

ご飯に???滝汗ゲロー

 

完全にフリーズ状態な私

 

だめだ、だめだ、

冷静になれ私。いつもの事だ。

 

当てはまる まともな食材を探すのだ!滝汗

 

「えっと汗何かのお茶漬け的な?」

 

「あ!そうそうお茶漬け!それそれ!ゲラゲラ

でも、うちのお茶みたいな奴じゃないと〜

蛆虫と…」←繰り返される恐怖

 

ああ…

玄米茶か…

 

チュン君よ…

なぜ、「蛆虫」という名称はしっかりと頭に入っていて

「お茶」という言葉が出てこないのだガーン

 

生活の中で使う頻度は、明らかにお茶が上だろうよ…ガーン

 

せめて、「緑」という名詞だけでも出てきてくれ…ガーン

 

こんな会話を外で繰り広げた日にゃ

私らの周り半径1.5メートルくらいの人々が

青ざめた顔で聞き耳を立てる事になる。

 

皆んなの心の叫び声が聞こえるようだ…ガーン

 

 

 

チュン君との会話は、

刺激に満ちている。

 

大変だけど、やめられない。

 

なんだかんだ言いつつ

私はユニークキッズの虜なのだ。

 

こんなmiwaママが代表を務めるUEPでは

ユニークキッズの為のプログラム

海外のユニークな教材販売、

ビジュアルストレスの啓発などを行なっています。

 

次回の 

ママの為のUEP STUDY ROOMでは、「不登校」について考えます。

お気軽にご参加ください。 

 

miwaママへのご相談はコメント、メッセージ、
 

UEP では、

専門の先生による

思考アウトプット『見える化』プログラムを行なっていますラブラブ

 

分かっているようで 分かっていない

我が子の心の奥や自分自身。
 
深く深く掘り下げてみませんか?音譜
 
他にも様々なプログラムを行なっていますドキドキ
詳しくは UEPのホームページからどうぞ音譜
 

子供達の個性を大切に才能を育てるお手伝い

海外のユニークな学習教材

UEP SHOPはこちら>>

 

見え方にも個性があります。イギリス発リーディングルーラー

魔法の定規 クロスボウジャパン>>

 

ビジュアルストレスの啓発とリーディングルーラーの推進活動、

学び方の個性推進活動を行なっています。

YouTube動画はこちら>>https://youtu.be/8t52v9WF5fo