子供は蚕ではないのです | 失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

UEP代表であり、PDD(広汎性発達障害)の長男とLD(読字・書字障害)の次男を育てるmiwaママの子育てブログです。うちの子って育て難い!って思っているママや子育てで自己嫌悪に陥ってる方、こんな奴も居るんだって元気になって頂ければ嬉しいです。

私は自分の親に親孝行として

色んな事や色んな物を

プレゼントしていけるようになりたいと思う。

 

たくさんの感謝を込めて。

 

でも、私は、

我が子に対して、親孝行のプレゼントを期待して

内心で求める事は決してない。

ましてや、いずれ同居して欲しいとか

老後の面倒見て欲しいとか一欠片も思わない。

 

親が子供を必死で育て、命がけで守るのは

あまりにも当然の事で、

そこには、なに一つ見返りのない無償の愛なのだ。

 

なので、何か世間の親孝行しなければ…的な風潮で、

感謝を何かで表さなければいけないと思って欲しくない。

 

感謝という愛は、彼らの生活の中に自然とあって

私はいつもそれを受け取っている。

 

私は当然の事を一生懸命やってきただけの事だけど、

それを感謝してくれる事に

さらに感謝する。

 

でも、本当に私たち親にとって親孝行な子供は

子供が自分の人生をイキイキと幸せに生きてくれる事なのだ。

 

たとえ、遠く離れて生活していても、

年に数回しか便りがなかったとしても、

我が子が幸せそうならば、それが何よりも親孝行なのだ。

 

時々、

子育ての見返りを当然とする考えに出会う事がある。

 

子供に大金をかけて良い学校にやって

良い職に就けば、自分たち親の将来も安泰だから…

と、まるで我が子を金融商品のように考える人もいる。

 

とにかく安定した職にさえついてくれれば幸せだからと

熱心にその道を勧める親の内心には

大人になった我が子のことまで

心配したりハラハラしたりしたくないという

自己防衛の見返りを求めている事もある。

 

そこまでいかなくても

初任給で、何か買ってくれるはず!こんなに頑張って育ててきたんだし♪と悪気なくワクワクする事もあるかもしれない。

 

気持ちは分からないでもないのですが

子供は蚕ではないのです。

 

私たち親は、将来絹糸を取り出す為に我が子を大切に育ててる訳ではないのです。

 

大きく大きく羽ばたいて欲しいと願い込めて育てているのです。

 

そこには、見返りもなく、世間体もなく、

「世の中の常識」という枠もなく、

ただひたすら我が子だけを見つめ

我が子の幸せを願い育てているのです。

 

大きく大きく羽ばたいて

そのまま遠く見えなくなって

2度と会えなくなっても

我が子がイキイキと幸せならばそれでいいのです。

 

だからこそ

無償の心で何かをやって

それを感謝された時、

驚きと恐縮の気持ちが先に立ち

ただひたすら必死でやっただけの事を

感謝してくれる相手の優しい心に感謝するのです。

 

親孝行はしなければならないのではなく

溢れ出した思いを形にして表す行為であり、

何よりも大切な親孝行は自分を大切に幸せに生きる事。

 

そして親は、親孝行を求めるて育てるのではなく

我が子が大きく羽ばたいて

イキイキと輝けるように

ただ必死で育てればそれで良いのです。

 

子供は蚕ではないのです。

絹糸を取り出す事を考えて育てないでください。

 

こんなmiwaママが代表の

UEPのロゴマークは蚕ではありません。

いつか大きく大きく羽ばたくイモムシくんですドキドキ

イモムシくんのお話はこちら→

 

UEPでは

ユニークキッズの為のプログラム

海外のユニークな教材販売、

ビジュアルストレスの啓発などを行なっています。

 

子供達の個性を大切に才能を育てるお手伝いドキドキ

海外のユニークな学習教材

UEP SHOPはこちら>>

 

見え方にも個性があります!!

イギリス発リーディングルーラー

魔法の定規 クロスボウジャパン>>

 

miwaママへのご相談はコメント、メッセージ、
 

UEP では、

専門の先生による

思考アウトプット『見える化』プログラムを行なっていますラブラブ

 

分かっているようで 分かっていない

我が子の心の奥や自分自身。
 
深く深く掘り下げてみませんか?音譜
 
 
他にも様々なプログラムを行なっていますドキドキ
詳しくは UEPのホームページからどうぞ音譜
 

 

 

ビジュアルストレスの啓発とリーディングルーラーの推進活動、

学び方の個性推進活動を行なっています。

YouTube動画はこちら>>https://youtu.be/8t52v9WF5fo