女の性(さが)と母子家庭 | 失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

UEP代表であり、PDD(広汎性発達障害)の長男とLD(読字・書字障害)の次男を育てるmiwaママの子育てブログです。うちの子って育て難い!って思っているママや子育てで自己嫌悪に陥ってる方、こんな奴も居るんだって元気になって頂ければ嬉しいです。

私はもう20年くらい母子家庭でやってきた。

 

母子家庭というと、なんだか暗く貧しいイメージの言葉だけど

賑やかに、気楽に、楽しんでやってきた。

 

そんな私が20年前、母子家庭になるにあたって

一つ腹をくくっていた事がある。

 

「どんな事があっても 子供の事を最優先!」

という事だ。

 

1人の女になって恋愛してもいい。

ストレス発散でパーっと飲みにいってもいい。

男と肩を並べて仕事に打ち込んでもいい。

くよくよと少女のように迷い悩むのもいい。

 

ずっと、「母」として生きてる訳ではないし、

それでいいと思う。

 

でも、どんな時でも最優先は母としての私、

 

どんな私でいる時も

何かあれば最優先で「母」に切り替わる。

 

これは、当たり前のようで

意外に当たり前に出来なかったりする。

 

人間は弱いのだ。

 

そして女はついつい依存心が出てしまう。

 

誰か大きなもの包まれたいとか

誰かに幸せにして欲しいとか…

 

恋をすればいつでも誰でも少女のように舞い上がり

子供といる時でも愛しい人を想ってしまうかもしれない。

 

そうして

愛する人にもっと愛されたいと

頑張っておしゃれをして

甲斐甲斐しくお世話を焼いたりするかもしれない。

 

そうなると、

自分の愛しい我が子も

同じように可愛いと思って欲しいと思うかもしれない。

 

我が子も幸せにしたい。

自分の分身も好きになって欲しい。

 

しかし、

自分のおしゃれと違って

子供は、そううまく事が運ばない事も多いだろう。

 

特にユニークな子供だと、

挨拶できないとか

ここぞという時に騒いじゃうとか…

 

そうなると、

「全てを愛して欲しい」という必死さから

子供を必死で叱るかもしれない。

 

相手が大らかな人だったり

無類の子供好きだったり

すごく大人の男だったりすれば

「大丈夫だよ」と受け止めて済むかもしれないが

そうじゃないとどうだろうか。

 

行き過ぎると、それが虐待にすすむかもしれないし

いつの間にか何かが麻痺して

一緒になって虐待してた…なんて

悲しすぎるニュースはよく目にする。

 

 

自分は絶対大丈夫と思っても

長い年月の間 弱る事もある

迷う事もある 1人ではダメだと思う事もあるかもしれない。

 

だからこそ、私は 

「どんな状況になっても、どんな私でいる時でも

最優先は子供。

優先すべきは母である私」

と、腹をくくって1人になった。

 

こんな私でも、男性とお付き合いする事はあった。

そして

男性と付き合う時も事前に相手に宣言しておく。

 

「子供が最優先。

子供にとって悪影響があればすぐに別れるから。真顔と。

(高飛車女ですあせるすみません)

 

これは、弱い自分にならない為、

最初に自分に言い聞かせる言葉でもあるのだ。

 

そして実際にサヨナラした人もいる。

どんなにいい人でも うまくいかない時はある。

残念だけど、子供の為と思ったらへっちゃらだ。

 

お陰様で、友人も含め素晴らしい方ばかりと出会ってきたので

母親業以外の人生もかなり楽しんでやってきた。

 

女としてたくさん楽しんでいい。

時には少女のようになってもいい。

 

でも、絶対に忘れてはいけない事。

 

私たちはどんな事情があったにせよ

もう、母親になったのだ。

 

それならば、ここは しっかりと腹をくくり、

我が子の母親である事を誇りに思いながら

堂々と、

母である自分を最優先させて生きていこうではないですか。

 

どんなに自分が幸せな時間を味わっても

子供が幸せでないのなら

結局、苦しむのは自分と愛する我が子です。

 

そうして、そうやって

最初から腹をくくって生きて行く事で

母としても女としても成長し、

本当の意味で

自分の足で立つ事ができるようになるのかもしれません。

 

世の中のママ達、強くたくましく、

美しく、楽しく生きてやりましょう。

 

それこそが幸せというものなのかもしれません。

 

こんなmiwaママが代表のUEPでは

子供や大人のための、たくさんのプログラムを開催してます。

 

ひとり親ナイトも開催しますよ♪

 

興味があるかたは気軽に参加してくださいね!

 

UEP各種プログラムはこちらから→

 

miwaママへのご相談はコメント、メッセージ、
 

UEP では、

専門の先生による

思考アウトプット『見える化』プログラムを行なっていますラブラブ

 

分かっているようで 分かっていない

我が子の心の奥や自分自身。
 
深く深く掘り下げてみませんか?音譜
 
他にも様々なプログラムを行なっていますドキドキ
詳しくは UEPのホームページからどうぞ音譜
 

子供達の個性を大切に才能を育てるお手伝い

海外のユニークな学習教材

UEP SHOPはこちら>>

 

見え方にも個性があります。イギリス発リーディングルーラー

魔法の定規 クロスボウジャパン>>

 

ビジュアルストレスの啓発とリーディングルーラーの推進活動、

学び方の個性推進活動を行なっています。

YouTube動画はこちら>>https://youtu.be/8t52v9WF5fo