たっくんの目標 | 失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

UEP代表であり、PDD(広汎性発達障害)の長男とLD(読字・書字障害)の次男を育てるmiwaママの子育てブログです。うちの子って育て難い!って思っているママや子育てで自己嫌悪に陥ってる方、こんな奴も居るんだって元気になって頂ければ嬉しいです。

さて、最近のたっくんどうよ的なメールを
度々いただいておりますので、てれ(苦笑)
そろそろ、たっくんに登場していただこう汗

まあ、しかし、何でもかんでも公の場で書くわけにはいかず…
(めっちゃ話したいけどべぇぇ
まあ、これまで彼も色々あり、
現在まで とある会社で正社員となり頑張っております。

が!!

めでたし めでたしといかないのが
我らがたっくんきゃー

そろそろかな~と思っていましたら
私とチュン君が住むマンションへふらりとやってきて

「ママ~きらきら たっくん
もっと、人のためになれるような事をしてみたい
うるるん

ほーら来ましたよ~・・・。

君ね~ 遅いからがびょーん

どうして あの時…
高校後の進路決定の時…もっと…がっかり

などと言いたくもなる気持ちをぐっと抑えつつ

「そう、いい事だね。
でも、社会に出て 年金だの保険だの車のローンだの
生活していくって事も分かってきたよね。」


「うんかお

「じゃあ、生活してお金も稼がないといけない。
その現実の中でどんな風に人の役に立っていきたいの?

今の仕事をしながら休みの日にボランティアみたいな事をするのか
それとも、人の役に立つ仕事をしてそれで生活していきたいのか
どっち?」


すると、たっくん 考えを決めてきたようで
「人の役に立つ仕事をしたい!
もちろん、今の仕事も、どんな仕事も
人の役に立つ仕事だという事は分かってる。
それに、今の仕事は本当に楽しい。
だけど、もっと、違った形で人を助ける仕事をしたいのかお

と、即答した。

高校卒業後の進路で
あーだのこーだの大騒ぎして
専門学校を選んだが、彼の心はまだどこか夢の世界に行っていた。

何となく漠然と 俺はビックになる的な感じで、
だからと言ってビッグになる為にこれを頑張る!という現実的なものもなく
進路選びで聞こえるものは 何だか現実的すぎてパッとしない。

ただでさえ、たっくんも書字障害と言われる部分もあって
小論文なんて ボロボロなのに、
どっか本腰入ってない子が面接に来たら
百戦錬磨の先生方にはお見通しだったろう。

まあ、
あと二、三年放っておいて 気付かせるのがこの子には一番良いと
私も分かっていながら 大人の事情で(お金の話ねcandy☆
どうせ進学するなら今にしてくれ~という下心も大ありだったのでべぇぇ
結局、学校を辞めた時は、やっぱりそう来たのねがっかり
という反省の方が大きかったてれ(苦笑)

しかし、あの大騒ぎの日々があったからこそ
お互いに色々学び、
今が来たのだとつくづく思う。

将来を真剣に模索し始めたらしいたっくんに
「わかった。じゃあ、ママは全面的に応援する。
できることは、ママも一生懸命協力もする。
だから、たっくんもしっかり腹くくりなさいよ」

と、私の決意とエールを送った。

そして
「まず、自分でじっくり自分に何ができるのか、
どんな事をして人の役に立ちたいのかを
じっくり掘り下げて考えなさい。」

と、アドバイスしてその日は終了。

さてさて どうなる事やら

スムーズにいかないのが たっくんなのだ・・・

と、言うことで、次回をお楽しみに~笑う


失敗だらけのこのブログ、ちゃんと反面教師にしてくださいねえへ


次回のUEP STUDY ROOMの日程決まりました!!
ここには書けない裏話もしちゃいますよきゃぁ~
どうぞ、お気軽に参加してくださいね~

お申し込みはこちらから>>http://www.uep-unique.com/uepプログラム/uep-study-room/


無料のメール相談もどしどし受付てますよ~
相談メールはこちらからどうぞ>>無料相談メールを送る

※回答は、個人情報を削除した上で、基本的にブログ内での回答となります。

特に気になる方には、直接メールでの返信も行います。ただし、毎日たくさんの方からのご相談をお受けしてますので、返信までにお時間がかかる場合もあります。ご了承ください。メールでの回答が難しい場合などは、返信を差し控えさせて頂く場合もございます。

 UEPのユニークな商品達も見て楽しんでえください!