Tascal PCサポート情報 -21ページ目

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

お客様から電話が・・・

 

今朝パソコンを起動したら画面が真っ黒でマウスの矢印だけが見えてるの。

2,3回電源強制的に切って再起動したけど同じです・・・

放っておくとマウスまで消えて真っ暗になり、マウスクリックするとまたマウスの矢印だけ出てくる。

 

実は私のWindows10パソコンも昨日なったんですよね・・・

こんな感じです。

 

 

じつは今回だけでは無く、私は結構この画面に遭遇することがあります。

客先でお客様のパソコンでも結構なります。

最初この状態に客先でなったときはあせりました。

なにせそのときも10分以上このままでしたから・・・・

 

どうもWindows10のWindowsUpdate後によくこうなる経験があります。

 

おそらくWindowsUpdateによりグラフィック周りのアップデート(もしくは競合などの不具合)を行っているのでしょう。

 

普通は5~30分ほどこのまま放置していると嘘みたいに通常画面が現れます。

 

お客様のようにマウスカーソルまで消えてしまったのはおそらくあまりに時間がかかりすぎたので省エネで画面が消えただけでしょう。

マウスクリックするとマウスカーソルが現れたのですから。

 

Windows10は3回起動に失敗すると自動でトラブルシューティングツールが起動します。

 

このお客様はもう2,3回強制電源オフをされてみえ、それでダメでしたので電話をかけて見えたのでした。

もう少し待って頂こうかと思いましたが、念のためお客様にもう一度電源ボタン5秒押しの強制オフを行って頂き、電源オン。

 

恐れ入りますが、このまま1時間ほど放置願います。

それでもダメならお伺いいたしますので、ご不便をお掛けいたしますがよろしくお願い申し上げます。

 

と話して電話を切りました。

 

30分後・・・・

 

直りました!突然画面が映るようになりました!なんで~?

 

と連絡がありました。

 

もうね、Windows10のWindowsUpdateの馬鹿さ加減には父ちゃん情けなくって涙出てくらい!(あばれはっちゃく風)

 

 

ただ、復旧しない場合もあります。

 

そのときは

 

・接続されている周辺機器を取り外して起動してみる(古いパソコンでアップデートによりドライバが未対応になったとき効果的)

・タスクマネージャーが起動できれば起動し、「新しいタスクの実行」にて explorer.exe を実行してみる。

・完全シャットダウン(完全再起動)を試してみる

  ・Windows8以降とWindows7以前ではシャットダウンの意味が違う

    https://ameblo.jp/pctascal/entry-12064385347.html

・セーフモードで起動し、その後通常モードで再起動してみる

・レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon

  にて Shell の値のデータを explorer.exe にする 

・グラフィックボードのドライバを再インストールしてみる

・システムの復元が働いたらWindowsUpdate前までシステムを復元してみる

 

などを試し、復旧するかどうか試してみます。

 

ようは原因はWindowsUpdateなのですが、完全な解決方法は不明なんですね・・・・

う~ん、今回のお客様はこうならないで、待って頂くことにより直って良かったです~。

 

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ トラブルシューティングへ
にほんブログ村

 

 私はお客様とLINEやSkype・FacebookメッセージなどのSNSを使ってサポートをよく行います。

 

 お客様にトラブルが出た画面の写真を撮って頂き、それをSNSで飛ばして頂き、トラブル解決をご案内するという方法です。

最近はお客様の方が手慣れて見えて、先に写真が飛んできてから電話が後で鳴ります。

 

そんな中とても多いのがこれです。

 

 

これ全部お客様から飛んできた写真の一部です。

他の写真も合わせると、数はもっと多いです。

 

Windows10で更新を促すメッセージが出るがどれを選んで良いかわからない

 

ということですね。

 

上二つの黒いポップアップは画面の右下にでるのでまだ無視できますが、

下二つの青いポップアップは画面中央に出て、その他作業を一時ストップさせてしまいますのでタチが悪いです。

 

Windows10はいままでのWindowsと違い、裏で勝手にプログラムのアップデートを行います。
その中には毎月10~15日頃行われている定期アップデートや緊急アップデート、それから半年に一度行われる予定の大型アップデートなどがあります。

裏で自動に行いますので、そのときはパソコンの動作が少し重いぐらいで通常はアップデートしていることに気がつきません。
 ただ、再起動が必要なアップデートや半年に一度の大型アップデートの時は、準備ができますと画面に上のようなメッセージが現れ、再起動を促してきます。

 

そしてこのWindowsUpdate、Windows10では回避ができません。遅かれ早かれ絶対に適用しないといけません。

 

 上のポップアップメッセージがでましたら、大型アップデートで無い限り、アップデートの時間はだいたい15分以内で終了するはずですので、緊急でパソコンをお使いにならない場合は、「今すぐ再起動」でアップデートを行ってください。

 後に引き延ばししてもまた出てきますから、緊急の作業が無いときは「今すぐ再起動」が賢明なのです。


 現在進行形でパソコンが必要な場合や、作業中のもので保存していないデーターがあるときは

「再通知」「後で通知する」「後で再起動」をお選びください。

 

そのときはパソコンを終了するとき下のように「更新してシャットダウン」「更新して再起動」が出ますので、そちらをお選び頂き、アップデートを行ってください。

 

 

時間に余裕があるときは「更新して再起動」がベストです。

 

アップデートが終わるまで待てない・・・と言う事でしたら「更新してシャットダウン」を選びます。

放置しておけば勝手にパソコンの電源が切れます。

 

その場合、次回パソコンの電源を入れたときアップデートが自動で始まりますので、いつもよりパソコンが使えるまでの時間が余分にかかります。

 

また、今はまだ私の方では確認していませんが、将来的にはこれを模した迷惑プログラムやウイルスが出ないとも限りません。

 

出てくるメッセージの内容や出方がいつものと同じかどうか確認してから選択してください。

心配でしたら「後で再起動」→パソコンの電源を切るときに「更新してシャットダウン」が一番賢明なのかもしれませんね。

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ トラブルシューティングへ
にほんブログ村

アップルから発表がありました。

 

--------------------------------------------------------------------------

・「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム

https://www.apple.com/jp/support/iphone-7-no-service/

 

ごく一部の iPhone 7 において、メインロジックボードのコンポーネントの故障により、ステータスバーに (モバイルデータ通信のサービスエリア内でも)「圏外」と表示される場合があることが判明しました。
この問題が確認されているのは、2016 年 9 月から 2018 年 2 月までの間に製造され、中国、香港、日本、マカオ、および米国で販売された iPhone 7 です。本プログラムの対象となる iPhone 7 のモデル番号については、下記の表でご確認ください。
お使いのデバイスに上記の症状が見られる場合は、そのデバイスを無償で修理させていただきます。なお、修理開始前に Apple にて実機検査を行い、お客様の iPhone が本プログラムの適用対象かどうかを検証させていただきますので、あらかじめご了承ください。本プログラムが適用されるのは iPhone 7 のみです。

 

モデル番号     国/地域
A1660, A1780     中国
A1660          香港 マカオ
              米国 (プエルトリコと米領ヴァージン諸島を含む)
A1779          日本

 

---------------------------------------------------------------------------

 

日本での対象は model A1779 で、尚且つその症状が出ている iPhone7 ということですので、特に今現在お使いで問題ない場合は、そのまま使用して良さそうです。

 

ロジックボード(メイン基板)の物理的な故障だからでしょうね。

時間が経つと故障するわけでもなさそうですので、今壊れていなければ今後故障する可能性は低いと(Appleは)みたのでしょう。

 

なので、無償修理の対応期間は発売後2年とのことですので、今年の10月迄って事ですね。

 

対象のiPhone7をお持ちの方で「圏外」に良くなると言うことでしたら、期間内に修理にお出しください。

 

ただでさえiPhoneバッテリー問題で修理受付、アップルストア・カメラのキタムラ・ビックカメラ激混みなのに・・・

 

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ トラブルシューティングへ
にほんブログ村