お客様のパソコンにてOutlook2016を使いメールの設定を行います。
Outlook2016では、下のようにサーバーなどメール設定を自動で行ってくれます。
今回もその自動設定でメール設定終了・・・・
ところが、Outlook2016を起動すると、
接続しているサーバーは、確認出来ないセキュリティ証明書を使用しています。
対象のプリンシパル名が間違っています。
このサーバーの使用を続けますか?
とでます。
Outlook2016では、メールアドレスから自動でサーバー設定をするのですが、
基本SSL暗号でのサーバー(POP・SMTP)設定を行います。
そのため、SSL接続ではないメールサーバーや、自動設定で違うサーバーを設定してしまうとこのメッセージが出ます。
全く違うサーバーならサーバーエラーになるのですが、SSL関連で当たらずとも遠からずのサーバー設定をするので逆にこうなるのです。
・・・・ということでサーバーの設定をし直すのですが・・・
今まで通りOutlookの
ファイル → アカウント設定
を選ぶと、結局最初の自動設定画面が出てきてサーバー変更ができません。
今まで通りのサーバー設定(アカウントの変更)の画面を出す場合、
ファイル → プロファイルの変更 → プロファイルの管理
を選びます。
もしくは
コントロールパネル → アイテム → メール
を選択します。
すると メール設定 のウインドウが現れますので、「電子メールアカウント」を選択します。
今まで通り、サーバー手動設定画面ができる アカウントの変更 画面が現れますので、ここでサーバーやSSLの設定を修正します。
自動設定は便利ですが、それが違う設定をしてしまうと一気に迷宮に迷い込むのです。。。。
パソコンの設定は昔も今も変わりませんね。
まあ、それで私は食べていけるのですが・・・(^^ゞ