4月に20年以上使ってきたdocomo回線をahamoプランに変更しました。
仕事が家での作業なため、固定回線のWi-Fi環境に繋がっていることから20GBを消費できず
4月の使用料は0.99GB/5月は7.80GB(ホームルーターL01・L02での実験含め)。
6月は6月3日時点では1.37GB消費しています。
居住地では4G/LTE電波しかなく、5Gエリアになっていません。
これまでギガライト2では1か月1GB以下だったので自分的には、消費容量増大にahamoへの変更は良かったのですが、一気に増えた要因は隣市での5G通信です。
ちなみにAndroidとiPhone2台持ちで、外出時はBluetoothでのテザリングでiPhoneを
メインに使ってきたのですが、Wi-Fiテザリングをしたことと、iPhone12miniに機種変更
したことでの容量アップに
繋がっています。
とくに、ホームルーターが5G非対応のL01やL02での速度は良くても40Mbpsだったのが、
HR01では
150Mbpsを超え高速な環境となっています。