
パワーポイントの図形機能で
3D(立体)を作るという
ちょっとマニアックな記事シリーズの
第5弾です。
興味のある方は、
この記事を参考にして
実際に作ってみてください。

自分には、ちょっと難しいかも・・・

と感じる方は、
「こんな事できるんだー」と
ご覧いただけるとうれしいです。
そのうち役に立つ時が来るかも

過去のシリーズ

1.球体、2.角錐、3.立方体、4.トーラス体、5.中空円筒、6.円柱、7.円錐、8.結ばれたトーラス体
球体(1)
円柱(6)
円錐(7)
立方体(3)
角錐(2)
中空円筒(3)
今回は、
「角錐」(2番の図形)
に挑戦です。
完成イメージはこんな感じです。

1辺が8cm
の四角錘を作ってみたいと思います。
手順1:正方形を作成
【挿入】⇒【図形】⇒【正方形/長方形】から長方形を作成(例は、1辺8cmの長方形を作成)
今回は、1辺8cmで作成しますが、任意の大きさでもOKです。

※Shiftキーを押したままドラッグすると正方形ができます。
色の設定はお好みでしてください。
枠線はなしがおすすめです。
【図形の塗りつぶし】⇒好きな色を選択
【図形の枠線】⇒【線なし】
手順2:3D書式を設定する
【3D書式】→【面取り:上】→【角度】・・・①
【幅】に【4cm】と入力してEnterキーを押下・・・②
※4cmは、一辺の半分の長さ
【高さ】に【12cm】と入力してEnterキーを押下・・・③

手順3:3D回転を設定する
【図形の効果】⇒【3D回転】⇒【Y方向に回転】を何度かクリック
※高さは、正方形の1辺の長さ
自動的に数値が入った場合は、「0」を入力してEnterキーを押下

底面の四角形を
いろいろ変えると
三角錐や六角錘など
できます。
3D回転でグリグリ回すと
いろいろな角度から見ることが出来ます。

パワポ DE ポッキー


パワーポイント2013を利用しています。
※バージョンによって多少操作が異なるかもしれません。
この機能、実はワードやエクセルの
図形機能でも、同様にできます。
是非、試してみてくださいね。
次は、中空円筒(5番)に挑戦してみます。
では、また明日。
『あなたのメッセージが10倍伝わるスライド資料作成術』
◆日時:2017年8月30日(水)10:00~13:00
◆場所:名古屋伏見・プレストーク会議室
『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第4弾】』
◆日時:2017年10月14日(土)10:00~17:00
◆場所:名古屋伏見・プレストーク会議室
『【第二回】オリジナル Line スタンプを作ろう in 豊橋』
◆日時:9月13日(水)13:30~17:30
◆場所:豊橋トライアルビレッジ
『誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:9月8日(金)16:30~21:30、10月13日(金)16:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場
『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会
3D回転でグリグリ回すと
いろいろな角度から見ることが出来ます。
今日のおまけ


パワーポイント2013を利用しています。
※バージョンによって多少操作が異なるかもしれません。
この機能、実はワードやエクセルの
図形機能でも、同様にできます。
是非、試してみてくださいね。
次は、中空円筒(5番)に挑戦してみます。
では、また明日。
講座・セミナー・勉強会情報

◆日時:2017年8月30日(水)10:00~13:00
◆場所:名古屋伏見・プレストーク会議室

◆日時:2017年10月14日(土)10:00~17:00
◆場所:名古屋伏見・プレストーク会議室

◆日時:9月13日(水)13:30~17:30
◆場所:豊橋トライアルビレッジ

◆日時:9月8日(金)16:30~21:30、10月13日(金)16:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場

◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室

facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。
どなたでも、お気軽にご参加いただけます。パソコン&スマホの苦手克服隊!
■いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193
◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube
https://www.instagram.com/omatsu/
https://twitter.com/omatsu777