すべての人に共通する絶対的な強み | 教師の転職相談室

教師の転職相談室

仕事に悩む教師のためのキャリア・サポート。
日常業務・授業の改善から転職まで、幅広く支援。
・職場に関する悩みの解決
・パワハラやモンスターペアレントの悩みの解決
・転職や起業のノウハウの提供
2時間ゆったり個別面談できます。

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 再就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログへ にほんブログ村 教育ブログ 教職員休職者へ
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-

こんにちは!
「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」

-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-
教職歴25年、教師の転職コンサルタント/教師専門のキャリア・コーチ藤井秀一です。


------------------------------

<7/18(火)まで 「初回面談無料キャンペーン」 実施中>
適職診断テスト付き/お問い合わせはこちら→>>>

------------------------------

<教師の転職実現講座>
7月17日(月祝) 16 : 00 ~ 18 : 30

詳しくはこちら→>>>
------------------------------

<50代 ・ 60代 「第二の人生」 獲得講座>
7月29日(土) ~ 7月30日(日) 両日とも 19 : 00 ~ 21: 00

詳しくはこちら→>>>
------------------------------

 

 

 

どんな人でも必ず持っている強み・長所の一つ。
 

それは 「困っている誰かの役に立てる」 ということです。

 

「いいえ、私は人の役になんか立てません」
 

そう思い込んでいる人でも、本当は必ず誰かの役に立つことができます。
 

というより、ふだん役に立っているのに、気付いていないだけ と言えるでしょう。

 

相手がまだできないことで自分がすでにできていることなら、何でもよいのです。
 

どんなことであれ、まだできない人に教えてあげることは誰にでもできることです。
 

これを踏まえて、本日は <転職できる人> の5パターン をお教えしますね。



 

 

以下の5件のどれかに該当すれば、転職できる可能性は 100 %以上です。
 

むしろ 1 件も該当しなければ、勤労自体がとっくに不可能になっているはず。
 

しかし、そんな人は誰一人としているはずがありません。

 

問題は正しい自己アピールの方法を知っているかということです。
 

「A を B することで、C を D することができます」
 

この構文を用いてあなたが誰かの役に立てることを PR してみてください。

 

細かい手順や答え合わせ、修正箇所は個別面談の席でお話しします。
 

まずはお試し感覚でもよいので、実際に作文してみてください。
 

あなたは次の 5 つのパターンのどれに当てはまりますか?
 

(一つだけでも大丈夫ですよ)


1.人々の困りごと、悩みごとを解決できる

2.人々の欲求の達成をサポートできる

3.人々の目標到達・目的達成までの時間を短縮してあげられる

4.人々が自分ではできないことを代行してあげられる

5.この世の中にまだ存在しない新たな価値を作り出すことができる



どれか一つでも実現できれば雇われることが可能になります。
 

レベル的に不安がある場合は 「能力開発」 でカバーできます。
 

その方法はさまざまありますので、一度ご相談くださいね。



 

 

上記 5 件のパターンのうち、あなたはどの項目に該当するでしょうか。
 

複数に当てはまるなら、その分、仕事の選択肢も広がりやすいことになります。
 

ただし、次の条件をクリアできれば、です。

 

☆自分で自分の能力の掘り起しが十分にできること
 

☆自分で自分の正しい能力紹介を十分にできること
 

☆面接の場で経営者の悩みに対応した回答ができること
 

☆その組織の人材募集の理由を正しく理解できていること

 

よく確認して準備不足のないようにしてください。
 

考え方や取り組み方がわからなくても大丈夫です。

 

もし悩んでしまうようなら個別面談を活用なさってください。
 

具体的な作業の進め方や便利なツールについて解説させていただきます。


お問い合わせ・ご相談はこちら→>>>
 

 

 

 

<無料メルマガ3大特典>

(1) 10 日間の転職実現特別メール講座

(2) およそ 20 件の人生設計ワーク集

(3) 各種割引・無料サービス

ご登録はこちらから→>>>

------------------------------

※教師を辞めたいと思ったら?

(無料) 『迷うあなたのための進路選びチェックシート』

 教師を辞めるべきか続けるべきか、15 分で自己診断 →>>>

 

 

------------------------------

<あなたに知ってもらいたいこと>
-教師の天職相談室からのメッセージ-

1.必ずしも教師を続けるべきとは限りません

2.必ずしも転職が最良の判断とも限りません

3.転職の武器は「能力」ではなく「準備」です

4.教職はやり直せても人生のやり直しはできません

 

 

 

 

-「自分らしい働き方」を支援する、教師の転職コンサルタント-
  藤井 秀一(ふじいひでかず)


ホームページ:http://www.kyoushi-tensyoku.com/

電子メール:info@kyoushi-tensyoku.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

(フジテレビ『バイキング』)

 

(TBSテレビ『好きか嫌いか言う時間』)


(日本テレビ『ザ・世界仰天ニュース』)


(TBSテレビ『ジョブチューン』)

 


(フジテレビ『ノンストップ!』)

 

(日本テレビ「ニノさん」)


・学校リスク管理士

・国家資格キャリアコンサルタント


NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会
・監事/キャリア教育事業部長
・認定エグゼクティブ・コーチ
・認定プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー
・認定エイジングアドバイザー

 

#教師,#教員,#転職,#休職,#復職,#退職,#適応障害,#うつ病,#精神疾患,#つらい,#辞めたい,#もう嫌だ,#うまく行かない,#再任用,#定年,#再就職,#職員室,#パワハラ,#モンスターペアレント,#後悔,#失敗,#教員採用