先週の土曜日(1107)は大阪府中小企業家同友会・中央ブロックの社員セミナーがありましたが、今回、僕はこのセミナーにサブリーダーとして参加しました。


リーダー・サブリーダーはみな会社の経営者で、あとのセミナー受講者は他社の社員さんばかりです。


総勢60名くらいでしたが、本当に大盛況でした。



Private Business Satellite-20091107doyuseminar01
(N先輩、セミナー風景写メ忘れてたので、ちょっと拝借しました・・・スイマセン)


初めてのサブでしたが、本当に良かったです。


他社の社員さんと言うだけでなく、入社して3週間の新人社員さんから入社数年目のチーフ的社員さん、10年近く在籍している統括的な社員さんや事業所の所長さん、もちろん、業種・業態も多種多様でいろんな意見や考え方を聞くことができました。


「仕事のやりがいとは何か?」と言うようなことから、「会社の利益って何?」「何のために儲けるの?」「そのためには何をしたらええのん?」「会社の存在意義は?」、、、、日常では議論できないことや聞けないことがたくさんありました。


みんなの意見で共通していたのは・・・


「理念のない会社はダメ」

「社内でも社外でも信頼されるような存在になりたい」

「信頼関係の上に、やるべきことをちゃんと理解・納得すれば上手くいく」


最近は就職活動でも経営理念があるかないかをホームページでチェックした上で面接応募をするらしい。

仕事のやりがいや喜びは金銭的なこともあるけど、やっぱり突き詰めると人から頼られたり信頼されるってことになる。

そういう信頼関係を築き、さらに、会社のやるべきことを明確にし、それをちゃんと理解・納得すれば、凄いパワーが生まれる。


当たり前のことのようだが、それが出来ないからどこの会社も苦労している。


このほかにも、経営的視点ということで財務に関する勉強や、経営指針を考えていくための中期的視点での思考方法の勉強、実際に経営指針をつくる勉強など、たくさんの勉強をセミナー全体を通じて行います。





このセミナーにサブとして参加して、僕が一番思ったことは・・・・・このセミナーに自社の社員参加がゼロだったこと・・・・・本当に残念でならなかった・・・・・と言うか、なんてもったいないことをしたんだという後悔です。


他の経営者に聞くと、やはりみんな食わず嫌いみたいなところがあり、完全に自主参加にすると参加率は極端に減るそうである・・・・・・それを先に聞いていれば・・・・・・何だかせっかくの大きな大きなチャンスを逃したようで仕方ない・・・・・・


参加して初めてわかることって以外に多い。


怖がらずに、尻込みしないで、どんなことにも臆せず飛び込む勇気をみんなに持ってほしいと思う。


迷った時にはとにかく前に進む。


これは僕の考え方なので、人に強制はしないが、迷った時に後ずさりしたり、立ち止まったまま硬直する、なんてことにはなってほしくないと思う。(自分をきちんと振り返ることは良いことですし、勇気ある後退てのもあるでしょうが、それとは意味が違います)


せっかくの人生、ちょっとくらい失敗しても、恥をかいてもいいと思うけどな。





あと、もちろん、セミナー後は懇親会で盛り上がりました。


僕は翌日結婚式の予定が入っていたので帰りましたが、他の皆さんはそのまま宿泊して翌日のセミナーでもきっと大きな成果を上げたと思いますね。



Private Business Satellite-20091107doyuseminar02



皆さん、お疲れ様でした。




多少のショックを受けても立ち直るのが早いのが、僕の得意とするところかもしれない。


先日、政権交代ショックなどと愚痴っぽく書いてしまったが、とっとと今はもう違うことを考えている。


もちろん、いまだに民主党の政策は疑問だらけだし、理念にすがってバランスの悪さが際立っていると思っている。


おかげで、もうえらいこっちゃ、である。


しかし、そんなことをいくら言ってもしゃ-ないか、と言うことで、自らの行動をどうするか考えた。




「政治家になります!」 




てなことは全くなく、とにかく実業をとことん伸ばす!


いろいろ考えた挙句、いきついたのはこんなシンプルなことで、これしかないと思った。


問題はその伸ばし方だ。


伸ばすと言って、企業が簡単に成長するのだったら、こんなに楽なことはない。


もちろん、あの手この手は考えているし、そのための準備だって活動だって、それなりにはしている。


だけど、世の中の先行きはまだまだ不透明。


そのくせに、上手くいく! とほとんど確信に近い思いがある。


立ち直りが早いだけでなく、根っからの楽天家でもあるようだ。




でも、ここで気を抜いてはいけない。


前々回のブログで書いたように、上手くいくと思っていると、その瞬間、するりと腕の中からすり抜けていくのが、これまでの常である。


この確信に近い思いを実現し、この手にしっかりと握りしめるまで決して緩めてはいけないのである。


なんのこっちゃ? と思われるかもしれないが、とにかくそうである。






厳しくいきます!!



突っ走ります!!



誰もついてこれないくらいに!!



・・・・・ん、それはまずいのか?






民主党の政権交代はどうなのか?


まだまだ答えを出すには早計に過ぎるが、今のところなんて幼稚な国に向かっているのだろうと悲しくなるばかり・・・何とかごっこに見えて仕方がない・・・


ある程度、予想していたとは言え、まさに、理念倒れ、マニュフェスト倒れ・・・と言うか、その政策(と言える代物になっていないが)の背景のあまりの薄っぺらさに驚きを禁じ得ません。


具体的なことは言いだすと切りがないほどなのでやめますが、どうしたものかホント途方に暮れてしまいます。


国民が選挙で選んだのでどうこう言えるものではないですが、何とかしないとこの国はボロボロになってしまいそうです。


元気に吠えているのは、中央の民主党議員だけで、実際に実務に携わっている人たちはどんどんシュリンクして、自らが発想し、自主的に行動しようと言う機運が削がれていっています。

(本当に優秀な“いわゆる行政官”が間違って?自ら声をあげようものなら、決めるのは政治だ!口出しするな!とか何とかとか言われて潰されてしまうそうです・・・(@o@))


その結果、リアルに生活している国民へのセーフティネットは何もなく無防備のまま、急激な方向転換もどきが推し進められようとしています。

もどきって言うのは、だって、政権が変わっても、たとえアメリカ志向のグローバリズムを表面上(深層は?)転換したとしても、ごく一部の大企業保護のスタンスはなんら変わってませんから。


・・・で、この「ごっこ政権」の大きな痛みを背負うのは、地方の中小企業やその家族(リアルな国民)です。


この意味において、いや、本質において、日本の政治も経済も国民中心のシステムへとは全く変わろうとしていないのです。


ヨーロッパがベストとは言いませんが、ヨーロッパでは 「think small first」 と1980年代から小企業中心の産業政策を展開し、地域の意識を大きく転換してきました。(まだまだ実験中です)

もちろん、背景にはアメリカ主導のメガ企業を中心としたグローバリズムへの対抗がありました。



ところで、ご存知でしょうか?

日本の全企業の99.7%、全就業人口の70%は中小企業が担っているのであり、まさしく、中小企業こそが日本経済の根幹であるのです。



日本中の中小企業が本当に現在の国政、そのバカバカしさに早く気付いて声を上げ、地方や中小企業が誇りを持つことが出来る国づくりをさせるんだ!という強い意志を持たなければいけない時代が本当に眼前に迫ってきています。





なんて政治家もどきのこと言っちゃいました。


う~ん、しかしホンマにそう思う今日この頃です・・・











 

 

うたかたの熱情・・・・・・そう、このブログのサブタイトルです。

 

 

 

日常に埋もれて忘れかけている熱情。

 

 

記憶の中にある苦おしいほどの熱情。

 

 

未来を目指す何ものかに憑かれたような熱情。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 


いろんな熱情があるのだが、

 

ふとした拍子にこいつらがむくむくと頭を出してくることがある。

 

 

 

そんな瞬間を少し表現を変えたりしながら、

 

密かに書き留めてみたいと思ってこんなタイトルをつけたのだが・・・・・・

 

最近、少しこのような感情を意識的に抑えこんでいたところがあるようだ。

 

 


自己を解放することと、破壊することとは何かしら繋がっているところがあって、

 

もっと言えば、その先に創造という魔物が棲んでいるらしい。

 

 

 

この魔物の放つ魔力に取りつかれて幾久しいのだが、

 

いつも、この手に掴めそう! 

 

というまさにその瞬間に、はかなくうたかたのように消えていく・・・・・・

 

 

 

 

 

はてさて、これからの自分の人生でこのような瞬間を何度味わうことになるのだろうかと、

 

昨晩、寝ながら考えた・・・・・・・・・

 

 

 

 

いや・・・・・・そんな夢を見た気がしたという話でした。

 

 

 

 



公園デビューならぬ、講演デビューしました(*^^)v


大阪府中小企業家同友会の8月例会報告です。

1時間と言う時間をいただき、経営に関する話をしました。


「市場を創造し、時代に選ばれる企業になるために!」

~経営理念をダイレクトに市場創造に転換する決意とは~


これまでほとんど誰にも話したことのなかった、自分の起業の経験や経営に行き詰った話、、、さらに、これからの会社の方針とその決意、、、といったことを話しました。


ここで、あまりの緊張に大阪人としてはあるまじき行為をしてしまいました。


「つかみ」なしで話に突入!

「落ち」もなしで話を終結!!


いやぁ、参った(>_<) って感じでした。



Private Business Satellite-20090825doyu



終わった後、皆さんから「良かったよ」とお褒め?(慰めかな・・・)の言葉をいただきましたが、本人としては反省点ばかりの講演になってしまいました。


しかし、ものすごい勉強になったことは事実ですし、役員・社員とも同席したので、言ったことは必ず実行していかないといけません!

これは、かなりのプレッシャーです(^_^;)



会社の経営理念、経営方針、行動計画の実践

自主事業の展開(3つのプロジェクト)⇒これはまた、ご報告します!

同友会活動への参画(中小企業憲章制定運動、中小企業振興基本条例制定運動など)


こういった活動を通じて、社員と自社のノウハウを高めていくとともに、新しい市場創造を図るモデルづくりを行っていきたいと思います。



よし、頑張ろうっ!!!





昨日、今日と大阪・堂島ホテルにて「2009経営労働問題全国交流会」と言う会議がありました。

主催は中小企業家同友会全国協議会、開催担当が大阪府中小企業家同友会です。

かなり、熱い熱い会議でした。


基調講演と問題提起があり、その後、4つの分科会にわかれて、初日・二日と大議論が行われました。


会社の経営理念・経営指針・経営計画を作成することの重要性。

その背景にある労使関係の重さ。

経営計画を実践していくために必要なことは。

・・・・・・


真正面から会社経営を見つめてぶつけ合う真剣勝負の会議でしたメラメラ


もともと信じられないくらい真面目な団体ですが、特に全国レベルの会議に集まる人は、かなり意識も高く圧倒されっぱなしです うわあーんっ


何だか思いっきりスポーツをした後や、ライブなんかでひとしきり感情をぶつけた後のような爽快感があります。


本当になかなか良い組織です。



Private Business Satellite-20090820zenkoku01


Private Business Satellite-20090820zenkoku02

初日の会議の後の懇親会のスタート風景


久々のブログ更新です。




大阪経済大学で開催された「地域のチカラ」という市民フォーラムに参加してきました。


正式名称は…


~おおさかのまちを動かし元気にするまちづくり~

    「市民フォーラム in 東淀川」



主催は大阪経済大学地域活性化支援センターと㈱地域計画建築研究所です。



Private Business Satellite-chiikinochikara01


☆東淀川の防災まちづくり

☆地域で進める環境まちづくり

☆より多くの顔見知りづくりでコミュニティ力の再生をめざす


の3つの事例報告があり、その後、パネルディスカッションがありました。



Private Business Satellite-chiikinochikara02


事例報告はなかなか面白かったですね。

パネルディスカッションは少し時間が足らず、ディスカッションとまではいきませんでした。


しかし、地域づくりは本当に多様な主体が関わる問題だなぁと再認識しました。


「市民」「NPO等」「大学」「企業・企業市民」「行政等」


これらの主体がそれぞれの役割と責任を相互に充分認識し行動すること、

さらに、自らが積極的にまちづくりに関わる姿勢を持つことがいかに大事であるか。


今更ながら、そんな基本中の基本が実はまだまだ浸透していないことを感じました。


我々ももっと頑張らねば!!!



地創研・・・


正式名称は 「一般社団法人 地域・都市環境創造研究所」


6月に新しく生まれた社団法人です。


本日は理事による運営会議です。



Private Business Satellite-chisoken01


際立った個性と能力を持った人ばかりが集まっているので議論が尽きません。


研究所内での協議はもちろんですが、場所を移して軽く飲みながらと言いながら、全然軽くなんてなく、喧々諤々の議論が続きました。


なんだかんだで3時過ぎから11時頃まで、理念から具体の行動の話しまで、激しいバトルの様相でした。


それでも誰も納得していなくて、まだまだ議論が足らないです。



新しいものを生み出していく時はすごいエネルギーが必要です。




Private Business Satellite-090629_2207~0003.JPG

本日は今年度初めての母校の校長をはじめ担当の先生方との同窓会館での交流会です。
インフルエンザの関係でのびのびでした。

毎年11月恒例で卒業生が現役高校生(1・2年生)に授業を行ってます。

題して「教えてっ!先輩。」

全国から卒業生が70人以上、生徒は600人以上という大イベントです!
これから生徒も含めてBBQをしたり、企画を練り上げていくなど、本格的に準備が始まります!

Private Business Satellite-090627_1818~0001.JPG

本日はN先輩のほたる町「フェイフ・ドルフィンズ」の1周年記念パーティーです。

相変わらずコアなファンがたくさんいますねぇ(^ε^)