明日のグレーテルのかまどは「大草原のローラのアップルパイ」 作りたいアメリカ菓子 | ヒプノHANAKA ぱんじのListen to your inner voice.

ヒプノHANAKA ぱんじのListen to your inner voice.

ぱんじ

NGH(米国催眠士協会)認定ヒプノセラピスト
ABH(米国催眠療法協会)認定トレーナー

女性向けヒプノセラピーサロン
ヒプノHANAKA
(大宮駅から徒歩8分)

Eテレの月曜日の22時の「グレーテルのかまど」は、いろいろな物語に出てくるスイーツや、有名人の思い入れのあるスイーツを、ヘンゼルとグレーテルの15代目ヘンゼル(瀬戸康文さん)が作る料理番組。

 

私が見始めたのは今年に入ってから。

(もう八年目とのこと。人気番組なのですね~キラキラ

 

「マフィアが愛したトルタ・カプレーゼ」という(小麦粉を入れ忘れて偶然できたという)イタリアのチョコレートケーキの回が、とても面白くて、そしてケーキがとてもおいしそうで、それがきっかけで大好きになりました。

 

明日は、「大草原のローラのアップルパイ」だそうで、とても楽しみです!

 

子供の頃NHKで毎週見ていた「大草原の小さな家」。

かあさんの作るお料理やお菓子、あこがれだったのを思い出します好

 

一昨年、訪れたウィスコンシン州にある、

かつてローラ一家が住んでいた大きな森の家は、一部屋しかない小さな小さな家。

 

その家でも作られていたはずのアップルパイアップルパイ

きっと当時は今よりずっとお菓子は特別なものだったのでしょうね~。

 

 

そういえば…

 

この番組の「マーク・トウェインとコーンブレッド」でコーンブレッドの説明をされていた原亜樹子さんは、特許庁のお勤めを辞めてアメリカ菓子文化研究家になられた方。

 

原さんの書かれたお菓子の本は、見たことも聞いたこともないようなアメリカのお菓子やエピソードが満載。

大好きな本です!

(日常的な食材が手に入らなかった大恐慌時代の「大恐慌のケーキ」とか)

 

この二冊を読んでいると、たまらなくアメリカ菓子が作りたくなってきます爆  笑

 

アメリカ郷土菓子 アメリカ郷土菓子
1,728円
Amazon

 

 

今日は、英語はおやすみ。

次回は、英語レシピに出てくる動詞が面白い!ことについて書きたいと思いますウインク

 

Good night お月様