ギターとハサミを持った渡り鳥、
福島県会津は喜多方市の
あかずーの館(ex.PAUS HAIR)の
あかずーですっ

これからのご新規の方は
コチラを確認ください。
☟☟☟☟
■□■□■□■□■□■□■□■□■□


そして向かう先は霞ヶ浦。
☟☟☟☟

珍しく久々な
完全に遊びの休日。
そこに入ったイベントは
釣りです。
ナマズ釣り♪

ちなみにあかずーの生態としては
魚介類はもちろん、
海のモノは食さない。
完全にNGです。
たまに解消しているのか試してみるけど、
やっぱりダメです。。。
もう2度と口にしなくても
なんら後悔はありません。
でも、
無人島に取り残されたら
きっと食べます。
断腸の思いで
泣きながら食す事でしょう(笑)

しかーし!!
鑑賞するのは好きだし、
もちろん釣りに関しても大好き(^^)
釣り=スポーツと認識しているので
やる事に関してはワクワクするのですが、
釣った時を想像すると
その後どーしていいのか分からないので
まぁ厄介なヤツです(≧∇≦)
エサも出来れば自分では付けたくないので
ルアーやワーム等での釣りを
専門としています。

でも釣りは1ミリも得意ではないので
あの雰囲気が好きというところも
あったりします。
(なんだか釣りが出来そうな雰囲気兼監督感(≧∇≦))

で、先ほど言った
ナマズ釣りをするわけですが
この日の企画者でもある
茨城県は行方市、Teardropの
ケーゴさんと奥様のさっちゃん♪
☟☟☟☟

今日は釣りですからね、
始まる前のランチはもちろん
シースーなワケです♪
あかずーは食べれんけど(≧∇≦)

そんなお寿司屋さんなのにも関わらず
ケーゴさんのお力と
お寿司屋さんの大将の心意気で
お肉屋さん以上に美味しい
ステーキを食させて頂くことに。
見た目から美味しい。
もちろん味も、
う、美味すぎる。。。
(´;Д;`)
A5ランクであろう
綺麗なサラっと脂の乗った和牛。
一切れの存在感は
倍以上に感じてしまう味と香りに
あかずーは心奪われてます。

こちらは
北浦の鹿行大橋近くにあります
小林支店さん♪
ケーゴさんのゲストのお店だそうで(^^)



お寿司も美味しいようで
みんな笑顔で
これからの釣りのテンションは
最高潮なワケです♪
僕みたいな失礼なヤツに
神対応していただき
ありがとうございますm(_ _)m

さて、こちらの北浦での
ナマズ釣りなのですが、
前もっての調査によると

こんな2匹が釣れるようで、
期待と見た目の怖さに
ワクワクするわけです(≧∇≦)

釣り方はというと
仕掛けをつけたらあとは
竿を置いて待つべし。
そして竿の先端にある
鈴が鳴り、大きく竿がしなったら
ファイト開始ですっ!!!!

がしかし、
なかなか反応しない。。。
ベストコンディションのようだが
エサに喰らいつくまでには
なかなかいかないようだ。
なのであかずーは
いろんなもの付け替えて
投げて遊んでいたっ(≧∇≦)
ジッとしてられないのは
あかずーの生態の1つです。

しかしね、
それでいいのだ。

だってアイツらは僕にとっては
同胞なわけです!!!

説明しよう。
あかずーという名前は
赤い帽子に
ナマズ髭
というワードを使って出来た
あだ名なのであーる。

ですから、
僕がナマズを釣り上げるなんてのは
同胞に対する
裏切りにもなります。
仲間に反旗を翻すなんて
そんな事は出来ません。
僕はあくまで、
釣るフリをして同胞に
『気をつけろよ』と
アピールしているわけです。

そんな中でも
やはり小型のヤツに関しては
まだ経験も浅い。
つい喰らい付いてしまうのです。
幸か不幸か、
この日は【釣ったものを食べる】
という趣旨もあるので
サイズが無ければ即リリースなので
こちらもホッとするところであります。

しかしながらこの日は
あのオッチャンがいる。。。

人の心はおろか、
天気まで操ってしまう方だ。
うかうかしていられないので
同胞に合図をしていたのだが、
やはりのぶさん。

みんなが釣れない中でも
釣ってしまうので
あります。。

ヒヤヒヤするサイズ感ですが、
こちらでもまだリリースサイズ。
のぶさんの念に負けたのが
このぐらいのヤツでよかった。。。

とそんな呑気に休んでいたりすると、
またしてもヒット!!

これは大きいのか・・・?

やっぱりのぶさんの念は
強過ぎる。。
魚までもが
翻弄されてしまうということが
この日実証されてしまったのです。
うん、恐るべし
床屋のオッチャンです。。。(≧∇≦)


と、なると釣れてしまったので
このあとはもちろん
ど、同胞は・・・・

別の形へと
変化してしまうのです。。。
(´;ω;`)

しかし、
みんなが楽しみにしていたことだ。
涙でお別れもよろしくない。
楽しませてくるんだぞっ!!!
とエールを送り、
伝説の料理人
チャーン・ケン
全ては委ねられます。

チャーン・ケンが手掛ける料理ってのは
これでもかという愛情が
たっぷり詰まっている。
1度食べた者は
彼のマジックにかかってしまい
相模原から出れなくなってしまうという
伝説があったりなかったりする(≧∇≦)

そんな彼が手掛ける料理は
アウトドアで最低限の道具だとしても
細部へのこだわりを忘れず、
噛みしめるほどに味わいを楽しめ、
さらに彩りも鮮やかに
夏満載なテイストの料理へと
同胞は変化してしまったのです(´;ω;`)

悲しかな、食べるみんなの顔は





くぅーーー!!
嬉しそうだせぇーー!!!

同胞よ!みんな笑顔になってたぜ。
最後に最高の仕事を出来たはずだよ。
ありがとーーーっ!!!!(≧∇≦)

そしてこれを食し、
ちょっと16時が周り
これから夕方から暗くなるまでの
後半戦に突入です。
やはりナマズはナマズですから、
夕方〜夜の方が
活動的にもなるでしょうから
釣果が期待出来る時間帯になるわけですね。
と、また再び
釣りを再開すると。
何やらおかしな雰囲気。
そーいえば、
ここに着いた時には
風向きは南からだったけど、
食している間にどーも
北からの風向きに変わったようだ。

遠くで雷も聞こえたな。。。
あれ?あの方向は北。
北からの風が今吹いてる。

・・・。


これマズイやつじゃん!!

と、様子を見つつ
荷物をまとめていると、
食してから20分、
先ほどの水面の写真から4分後には

災害級の嵐が
やってきたのです(≧∇≦)

ナマズは地震との因果関係が
話題となりやすいですが、
どちらかというと本来は
雨ごいや
五穀豊穣(ごこくほうじょう)祈願などの
神様だったりもするのです。。。
水の神の使いでもあるらしい。
まさに祟り。。。

雨風が強いのとプラスして、
真上では雷も鳴りと
完全に動けない状況に。
幸いだったのが
橋の下だったので
雷にはやられなくて済んだ事かな。。。
全員無事で良かったところです♪

と、ふと思い出すわけです。

そーいえば
この日大活躍のチャーン・ケンは
愛のたくさん詰まっている
料理を作る繊細さと同時に、
嵐を起こし、

嵐を楽しむ、
嵐を呼ぶ男だった
という事を。。。
( ゚д゚)

同胞を気にかけていたのもあり、
お会いするのも久々だったので
その事実をすっかり忘れてました。
絶対に
気を抜いては
いけないという事を。

是非みなさんも、
チャーン・ケンの仕事っぷりが
最高潮の時の反比例には
ご注意くださいっ(≧∇≦)
☟☟☟☟

しかし、イイ1日でした♪
こんなにのんびりしているってのも
あまり無いし、
違う形でみんなと時間を一緒にするというのも
最高なワケです♪

また釣りリベンジが
ワクワク中なので、
次回までには1人で準備出来るように
釣りの練習もしたいと思いまーす(^^)
けーごさん、みなさん
またよろしくお願いしまーす!!
ちんっ!!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
福島県は会津の喜多方市清水台に
ひっそりあります♪
美容室が苦手な人、
他のお客様と一緒になりたくない、
新しい自分を見てみたい。

そんなあなたのための
おもしろおかしな(?)ヘアサロン
『あかずー館』のあかずーです(≧∇≦)

完全予約制
定休日 火曜日
その他休み有

LINE@始めてみました
友だち追加
↑↑↑↑↑
ここからの予約もOKです
上手くいかない方はコチラ♪
{EE2B754E-E77F-4C37-BCE5-8724DA2ADCCA}
あとURLも♪

メールでのお問い合わせも可能です♪
(↑クリックでメール画面になりやす)

住所:福島県喜多方市字清水台2-104
(↑なんならGoogle Map確認も)

ホームページもご覧ください♪
(↑料金とかはこちらにて)