ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
バイクと車のタイヤにエアを入れるため、かなり前に電動のコンプレッサを買い、バイクガレージに置いてあります。かなり大型で重量もそれなりにあります。
エアで洗車後の水を飛ばすためにも使っていますが、メインのタイヤエアを入れるためのチャックのゲージが不正確になってしまったようです。
既に昨年末からその症状が出ていました。ブログに書いています。
冷間時に指定空気圧に調整して走ると、走行でタイヤが暖まると見過ごせないほどのレベルまで圧が上がるということが起こり、それがバイクだけでなく、車のタイヤでも発生していました。本当はエアゲージの「補正」しないといけないですよね。でも、そもそも安物なので補正とかできません。プレッシャーゲージの目盛りは紙らしく、はがれかかってきていますよ。
仕方がないので、同様のチャッカーを買い直し。
そんなことがあったタイミングで、以前から持っていたナンカイのポータブルエアポンプが壊れたみたいです。
充電できなくなり、スイッチをオンにしてもうんともすんとも言わなくなってしまいました。
買って間もなく2021年9月に不具合で交換してもらい、そこから買って4年ほど、中国製なのでしょうがないかな?
ネットでまた買おうと思ってナンカイのショッピングページを見たら・・・、
よりデジタル表示的な製品に変更になっていて@8,325。
加えてナンカイのショッピングページには、キジマのエアポンプが出ていました。これってどういうことなのかな?
@7,150でナンカイのショップでは品切れだそうです。
ま、数年使えるということでまたこれらのチャイナ製を買うのかな?
ちょこさんも先日同じようなチャイナ製を購入されていましたね。
まあ、どれも信頼性にはやや欠ける感じがありますので、これはエイヤっと買わないといけないってことね(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。