にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

春の連休の北海道ツーリング、足寄のホテル駐車場で与一のリアタイヤのパンクが発覚。

 

image

 

ひろふみさんがサクッとパンク修理、クルツさんのハンディエアコンプレッサを使わせていただき、なんとか復活しました。

 

 

これを契機にクルツさんと同じナンカイの「モバイルエアポンプ」を購入。

 

 

6月5日にモノが到着し、喜んで上のような記事を書いています。

それから3ヵ月少々が経過し、本日久々に使って見ましたら・・・・、



 

止まらなくなりました(呆然)。

液晶の表示は全く出なくなり、何度も何度もオンオフスイッチを押しましたが全く反応なし。

エアコンプレッサですから音がデカイ。

ご近所迷惑だよねぇ。

やむを得ずテラスに放置。15分どころかずっとゴォォォォ~~~っと音がし続けていました。

あまりにうるさいので、南海部品の本社に電話。つながらず。またまた放置してランチを食べてもう一度電話。今度はつながりましたが、担当者不在。まだ音は鳴り続けています。

こうなっては電池が切れるのを待つしかありません。が、切れません(笑)。性能いいんだね!

我が家の二重ガラスサッシの防音性能が非常に良いことが今回確認できました(笑)。全然中に音が入ってこない。

やっと担当者が折り返してきて、アマゾンで買ったこと、その番号などを伝えたところ、「不良の可能性大なので着払いで本社宛送ってください」との対応。対応は悪くありません。

小一時間近く音が鳴り続け、さきほどやっとおとなしくなりました。

どこかにぶつけて壊して音を止めようかと思ったほど。

これ、出先で起こったら死にます(笑)。

今日返送しておそらく代品と交換でしょう。

メイドインチャイナのこれ、ちょっとがっかり。

でも、南海部品本社の対応はしっかりしていました。

ウチには置き型の電動エアコンプレッサがあるので、家ではハンディ機は不要なのですが、やはり簡単なので使いたくなっちゃったというわけ。でも不具合が分かってよかった。出先でこうなったら音が大変、熱を持って大変。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村