WRT仕様のR1300「オプション」はこれだっ! | WRTのStart Your Engines !

WRTのStart Your Engines !

豊かに暮らす、ステキに暮らす、楽しく暮らす、がテーマ。モーターサイクル、ガーデニング、料理など豊かに暮らすためのテーマ、ステキに暮らすためのモノなどを題材にします。
メインはモーターサイクルでしょ、やっぱり!

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

WRT仕様R1300「オプション」はこれだっ!

 

なんて偉そうに書きましたが、所有するバイクには必ず装着している『いつものオプション』がほとんど。

基本的に、軽量化と節約の観点からなるべくオプションは付けないという基本方針。せっかくGSAより軽いGSなんだから、重くしたくありません。

①エンジンガード関係

純正品の納期未定という事情があり、今回はSW-Motechの「シリンダーヘッドカバー」と「エンジンガード」。

 

 

パイプ形状のエンジンガードは、イタリアに発注して12日経過するも、まだ「注文処理中」のまま。前回のシリンダーヘッドカバーの時より進捗が遅い。少々不安。

ま、通販だから。ま、イタリアだから・・・。

エンジンを保護するものについて、「なくても転倒しなきゃいいんだ」とか「転倒上等!」なんてご意見もありますが・・・、ヘッドを傷めるとものすごい出費になりますから、そこは安全を見て。

②タンクバッグ

私には必需品。

基本的に純正品を使ってきましたが、1300用の純正タンクバッグは設定がないので、ワンタッチ脱着可能なGIVIを選択。カメラを入れるので、20Lクラスのもの。とても安くて大容量のものを発見したのでそれを採用。

ステアリングバーを最大限切ってもバッグにひどくは当たらないようにセッティングしてもらいます。

しかし、おそらく多少当たると思います。バッグ裏側のリングを移動できるのもほんの少しだけだし、しょうがないね。

GSAの純正タンクバッグもハンドルを最大に切ると多少当たっていましたから。

 

 

 

③純正パニア・純正ソフトバッグなど

パニアは、不具合対策済みのものがいつ来るか分かりませんが、来た時点で装着予定。

SW-MotechのDUSKというやや軽量なプラ製のものをイタリアに発注することも考えましたが、見た目も考えるとやっぱり純正のプラ製がいいと判断。

夏前に届かない場合には、夏の遠征はGSAロジャーで行こう。

それにしても、パニアが来ないと1300は売りにくいでしょうね。

リアは純正ソフトバッグで対応予定。リアはグラブバーしか付いていないので、強度を考えるとケース取り付けは難しいです。

なにか重量軽めのハードケースがあれば嬉しいけれど。

④外装のお化粧

気に食わないブーメランに関しては貼物でなんとか違和感なくできそう。

 

image

 

他の部分で気に入らない箇所があれば、納車になってからいろいろ貼り物は追加するかも。

⑤フォグランプ

卯之吉に装着していたPIAAのフォグが劣化してきているとの指摘があり、更新を考えましたが、結局そのまま使用。

なかなかいいモノがないんです。

安物が大好きな私は下のデルタのものを買いたいのですが、ディーラーさんからちょっとどうか?と言われてしまいました。

 

 

下の少し高いものはどうか、なんて言われ、躊躇してしまいました。

結局、今回はフォグの更新はやめて買わないことに。1300GSAが出たら乗り換える可能性もありますので(笑)。

 

 

イエローフォグは私にとって絶対に必要不可欠なもの。

被視認性を格段に上げてくれるのが黄色のフォグです。

将来的には、今のPIAAのものを他のものに更新するか、あるいはGSAなら装備されている純正フォグに中華製の黄色いカバーをかけて黄色にするか検討します。

⑥無線機

シート下は混雑しています。スペースがほとんどない。イマドキのバイクはみんなシート下がぎゅうぎゅうですね。

BMWの場合は、ETCはそもそも標準で装備されてくるのですが、リアシート下はそれでいっぱい。FTM10の本体を入れる場所が全くないんです。

しかし、やっぱりディーラーさんはすごいね。

リアシートの代わりに装着する「ラゲッジプレート」でスペースが拡大できるとご提案があり、それを採用。

FTM10の本体をここに収納します。

 

 

なお、今回もLKサポートさんにお願いし、ノイズキャンセラーをワンオフで製作していただき、組み込みます。

⑦ナビ基台

シールドのところにナビ基台は付いていますが、ツーリングの先導車である私は、基本2台のナビで先導します。BMWのナビゲータを二台装着して同じルートを見ながらの先導です。

今回、音声出力のあるZumo660基台を左ミラー基部に装着し、無線機で音声案内を聞くことができる仕様としました。

これまでは、ナビから「聴くだけブルートゥース」に飛ばして無線機に入力して聞くスタイルでしたが、やはりブルートゥースを飛ばすのは面倒なので変更。

最近は、アップルCarPlayやグーグルナビなどを見ることができる「スマートモニター」を設置するスタイルも一気に多くなっていますが、なにしろ『超マニアックルート』を先導する私のスタイルだと、まだCarPlayではお役に立たないんですね。

⑧ドラレコ

卯之吉に装着していたデイトナのMioを移設。まだまだ使えそうです。

⑨各種コード

電熱ジャケット用を移設します。

⑩充電器

純正の充電器を買いました。

1300の充電のためには、「CAN-Bus対応ハーネスキット」というものが必要です。

この充電器は、リチウム電池のみならず、鉛電池にも対応しています。

鉛電池仕様の他の2台のバイクに充電するため、ソケット(シガーソケットのオス)も付けてもらいます。

 

 

⑪ヘルメットロック 

付けたことがない、つまり盗難に遭ったことのない私ですが、今回は付けようかと考えました。

が、あっても面倒なのでヘルメットは置くだけになりそう。ということで、どうしても必要な際は、ワイヤー式のものを使うことにして、今回ロックは装着しません。

⑪シート加工

GSAで常用してきたラリーシートは、1300には設定がそもそもない。したがって、820㎜まで下がると言われているシートをさらにあんこ抜き。安心できるシート高でないと、どうしてもとっさの時に立ちごけしてしまいますから。

⑫今回は装着しなかったオプション類

リアホイールマッドプロテクタは今回無し。

サイドスタンドの設置面積を広げるパーツ、俗称「下駄」は基本付けてこなかったので今回も無し。装着して変にバイクが立ってしまうこともあり、駐車できる場所が限られる結果にもなりますので。納車後様子見です。

オプション719も無し。なぜなら、719が多少装備されている緑色の車体をじっくり見ると、719の質感が大したことないから。見てがっかり、それが数十万円に値いするとは思えなかったので。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村