伊豆高原~城ヶ崎海岸、再び ③ | まじんがぁ~Z!の「キミと一緒に ぱいるだぁ~おん! Ver.2」

まじんがぁ~Z!の「キミと一緒に ぱいるだぁ~おん! Ver.2」

(ヘボ・ミュージシャン)まじんがぁ~Z!が音楽活動と日常生活をコラムと画像で紹介します。


mazinger5420


朝食はボルケーノガーデン(溶岩石の庭園)で。

mazinger5421


ボルケーノ!


2日目は、伊豆高原駅から路線バスで観光。何度か乗り降りするだろうから、お得なフリー切符で。

mazinger5422



まずはここ、大室山。

mazinger5423


伊豆高原駅前から、シャベルで叩いて作ったような台形をした山が見えるのだが、それがこの大室山。

城ヶ崎海岸の岩場は、大室山が 4000年前に噴火して、その溶岩が大量に流れ出して作られたんだそうな。つまり、あの素晴らしい景観は大室山の仕事ってこと。

すごいぞ大室山!

ちなみに、シャベルで叩いたように見えるのは、山焼きをして丸坊主になっているから。

この時期は茶色っぽいけど、夏になれば青々と草が伸びて、こんな色になるらしい。(ペアリフト横に展示されていた写真より)

mazinger5424


mazinger5425



天気が悪く頂上は風が強いらしいけど、ここまで来て登らないわけにはいかない。待ってろ、大室山頂上!

mazinger5426



標高は 580メートル。

mazinger5427


そんなに高い山ではないけど、丸坊主で障害物がないぶん、見晴らしは抜群。また、その障害物がないぶん、すごい風なのかも。

mazinger5428


変な髪形は強風のせい。

mazinger5429



おぉ、富士山が見える!
白く浮かび上がって美しいのだ。

mazinger5430


こんな話しがあるらしい。

大室山に祀られている神様は、富士山に祀られている神様のお姉さんだそうな。それで、大室山に登って、妹の祀られた富士山を誉めると、姉神様がすねてしまい、急に天気が悪くなる・・・・ なんて。

やばいじゃん、大室山で富士山を誉めちゃったよ。けど、すでに天気悪いし、まぁ いいか・・・・。


そして、下山もペアリフトで。

足を伸ばして記念撮影。

mazinger5431


リフトを揺らさないでください だって。
大人はふざけないの!

mazinger5432



ランチの後はここ、怪しい少年少女博物館。

mazinger5433


確かに怪しい・・・・。

mazinger5434


レトロな人形やおもちゃの博物館。もう少し好奇心をくすぐる妖艶な怪しさがあっても良いかも。


こんな 伊豆高原~城ヶ崎海岸の小旅行。短い時間で十分楽しめたけど、くたくたに疲れてしまい、帰りの電車では爆睡ですわ。

mazinger5435


機会があればまた。
できれば違う季節に。
(できればクーポンを使って)

まじんがぁ~