Perfumeはハイ・ブラゼル | 全身蜂の巣

全身蜂の巣

煩悩を持て余せ!

 

 

”ハッピーハードコアポップ”

 

Perfumeはジャンルを無効化するので該当するくくりが無いのでしょう。

 

領域を横断するPerfumeさん。

 

 

 

 

 「Perfume、ワールドツアーが大盛況で幕」 M-ON! MUSIC 4/23 TEXT by 藤井美保さん

 

 

 

 

      ******

 

 

 

 

 

 

 

 

      ******

 

 

 

 

   (忘れられない夜=か)

 

① Future Pop Tour は、アルバムを携えての日本ツアーの延長戦(線ではない)上にあった

 

②けっして特別な海外仕様ではなく、国内ツアーと同じメッセージを全世界に届けるという臨みかた

 

③ステージは送り手と聴き手が何かをシェアする場

 

④表現のための表現には陥らない、そんなイズムが息づいている

 

 

TEXTを書かれた”藤井 美保さん”、きっとPerfumeさんが好きなのだろうと思います。

 

リポート全文素敵なのだけれども、特に印象的だったのが、

 

 

 ”表現のための表現には陥らない、そんなイズムが息づいている”

 

 

これは、伊福部 昭さんの言葉、

 

 

 ”真の芸術は、芸術だと自己主張しないもの”

 

 

ここに近い感覚だろうと思います。

 

そして、

 

 

 M=「殊更に日本らしいものを説明的に押し出さなくても、私たちのやれることを

     心を配って精密に仕上げていけば自然と日本らしさ、伝統のようなものは滲み出してくるのでは」

 

 

といったMIKIKOさん発言の一連の宝石のような言葉も連想させます。

 

 

 

 

 

      ******

 

 

 

 

 

 

 

 

      ******

 

 

 

 

   (Perfumeはハイ・ブラゼル)

 

①クリエーターの思想を濾過する、というよりも、「ちょっと待って」と袖口を引っ張る

 

 

②デジタル化された音楽や演出の中に感情を乗せていく

 

 

③クリエーターの言う”領域をいかに横断するか”に対し”せめて美しく生きる”ことを実践

 

 

④注 ハイ・ブラゼル=ケルト語「至福の島」の意

 

 

 

 

ええっと~、

 

”かなり”逝ってます。

 

 

だけれども、放っておけばどんどんと先鋭化し、先走るクリエーターに囲まれてはいるけれども、

 

Perfumeという素朴なキャラクターが”そこ”をちょっと引き戻す、

 

そこに”待って”と声を掛けている、

 

Perfumeは、いつも普段着でいるような、

 

う~ん、言い方が違います。

 

自己陶酔気味の”Coachella 体験後”の私の言葉に説得力はないようです。

 

しかし、

 

 

 ”「強い」ということの意=どうにかして心落ち着かせようとする”

 

 

そんな”強さ”がある気がします。

 

 

 

 

 

すみません、この記事、忘れてください。

 

 

 

  「私はCoachellaに、ハイ・ブラゼルを見たっ」

 

 

 

 

 

      ******

 

 

 

 

 

 

 

 

      ******

 

 

 

 

・・・「気持ちはわかる」・・・とお思いのアナタ・・・・

 

 

 ”Perfumeはハイ・ブラゼル”

 

 

・・・「気取った記事を書きたかったんだろっ」

 

 

 

 

 *追記 「コーチェラフェスでPerfume観た人いる? 【海外の反応】」 BABYMETALIZE 4/24より