



家の近くにあるこの目印のバス停で待ちます。
少し早め、ほぼ時間通りにバスが来て乗車
一人1ドルです!安い!
チケットをネット購入して画面を見せてもいいし、現金でその場で支払いをしても
タスティン駅まで乗りましたが、だーれも乗ってこず貸切状態でした
終点のTustin駅。
チケットマシーンで切符を購入しホームへ〜。
タスティン〜ロサンゼルスの往復で20ドルです。
列車の名前はMETROLINK。
ずっと前にエンゼルスタジアムに行く時に利用したことがあるので乗るのは3回目です
(↑2019年6月の記事)
今回も列車のお顔を撮ろうとしたのですが…
シャッター押すタイミングが早かったー
今回も席はガラガラ。
快適なのにもったいないですねー。
車窓からの眺めでは、線路沿いの塀に延々と続くスプレーアートならぬ落書きがすごくて…
スプレー買うのにもお金かかるよなーとか、あんなに巨大なのどうやって描いたのかなーとか、あの高さの所までどうやって登ったのかなーとか考えてました(笑)
超ロングな貨物列車とすれ違ったり、広大な土地に置かれたコンテナもたくさん見ました。
物流ってすごいなーと社会科見学気分
さて1時間ほど揺られてロサンゼルスのUnion Stationに到着です。
いちいちスケールが大きいアメリカです笑
ここからはバスに乗り換えます。
窓口でtap cardと言うものを買いました。
チャージして使うカードです。(カード代2ドル)
この日は1 day pass(半額セール中で3.5ドル)として購入したのでその分がすでにチャージされています。
自販機でも買うことができるようですが、窓口でに行ってしまいました。
この券売機の横にはなんと無料の不織布マスクが設置されていました!
ちみなみに、こちらでは人種に関係なく意外とマスクをしている人をチラホラ見かけます。
駅では結構な数の人がマスクをして歩いていました。
マスクがあろうと、なかろうと、個人の自由と言った感じでつけている人を変な目で見る雰囲気は今のところ全く感じません〜
駅からバスに乗って領事館近くのGrand 3rdというバス停で降りました。
大都会に来ました〜
アーバインは田舎ではないですが、ロサンゼルスのような高層ビルはなく穏やかな雰囲気の町なのでお上りさん気分です
日本領事館はこの高層ビルの17階に入っていました
ビル1階の受付で予約の有無を聞かれ、パスポートチェックを受け、visitorのシールを渡されるので胸に張り、荷物検査を経てエレベーターに乗ることができます。
セキュリティーバッチリでちょっと緊張しました
領事館のオフィスに入る時もまたセキュリティーチェックあり。
飲食物は持ち込み不可。大きなリュックなどは持ち込めないようでした。
滞りなく用事を済ませて出てきたのは9:40頃。
はて、これからどうするか?
領事館に行くだけだと思っていたのですが、思った以上に時間があったので少々観光して行くことにしました
長くなるので明日に続きます〜