数あるブログの中から、このブログに来ていただき、ありがとうございます!

今日は、僕自身が今まさに取り組んでいる挑戦について、ストーリーとしてお話したいと思います。

「夢をカタチにしたい」
その想いで動き出した僕の今を、正直に書いていきます。

今挑戦中の方、何か挑戦しようか迷っている方、何かしらのヒントになると思います。

最後まで是非お読みください。
そして、あなたの挑戦も応援しています
 

 

   「自分の夢に向かって」
 

 

実は今、僕は2つの出版コンテストにエントリーしています。 

 

これまでも何度かコンテストに挑戦してきましたが、 「勝ちきれなかった」のは、結局、自分自身の本気度や、 “伝えたいこと”の整理不足だったと、今でははっきり感じています。 

 

2月には「きずなの出版コンテスト」にも挑戦しました。 

でも実はこの時、心のどこかで 「尊敬する著者が出ている…勝てるわけがない」 そんな気持ちが先に立ってしまっていたんです。 

本気度が足りなかった証拠ですね。 

 

でも一方で、「尊敬する人と同じ舞台に立てた」という経験は、 間違いなく自分の中で大きな財産となりました。 

結果はどうであれ、一歩前に進んだことは確かです。 

 

そして思い返せば、2年前に参加した「第4回全国出版オーディション」の時も、「書きたいことをただ書きたいだけ」で終わっていた部分がありました。 

あの時は、審査員の方に厳しい言葉をいただいた理由が理解できていませんでしたが、 今となっては、 「編集者の方に“面白い!”と思ってもらえる視点や、 読者目線を持ち切れていなかった」ことが原因だったと痛感しています。

 

さらに敗者復活枠で本選ファイナリストに選ばれた時点で、どこか満足してしまった自分もいました。 

でも、そんな経験があったからこそ、 今は何度も企画書を書き直し、 「誰に、何を、どう伝えるか?」 そして「出版するからにはどうすれば売れるのか?」 そこを徹底的に考え抜いて挑んでいます。

 

 

  「焦りや不安もあるけれど…」 

 

正直に言うと、 最近、周りで電子書籍出版ラッシュを見て、 焦る気持ちがなかったわけではありません。 「電子書籍でもいいのではないか…?」 そんなふうに迷ったこともありました。 

 

でも、やっぱり僕が目指したいのは、 編集者や出版社の方に「この人と一緒に本を作りたい」と思ってもらえる著者になること。 

電子書籍ではなく、商業出版という形でできあがった一冊を手に、全国各地を回り、自分の想いを直接届けたい。 そして、一人でも多くの方の心に灯をともしたい。 

 

その信念を胸に、挑戦を続けています。

 

そのために「著者になる前に自分ができることは何か?」と考えて始めたことがあります。 

 

それが、このアメブロでの毎日の発信です。

 

きずな出版のプロジェクトに参加するときに、 

「今、自分にできることは何だろう?」 

と自分に問いかけました。 

 

そこで辿り着いた答えは、「発信力を高めること」

 

それまで僕は、 月曜日の問いかけ、火曜日・木曜日の投稿だけで運用していましたが、それでは圧倒的に発信力が足りないと考えました。 

 

発信力がなければ、 仮に本を出せたとしても売れない。 

売れない本を出版社が出してくれるわけがない。 

そう考えた僕は、「アメブロを毎日更新して、フォロワーや読者を増やす」と決意しました。

 

そこで、1週間の投稿にテーマを持たせ、そのテーマに沿って投稿するという形を取ることにしました。

 

一朝一夕に、アクセスが伸びるわけではありませんし、ランクも上がるわけではありません。

もちろん、どんな方に届いているかもわかりません。

それでも、自分ができることをやり続けることが、大切だと思っています。

 

そして、この記事でちょうど60日連続投稿中。 

 

最初は「どこまで意味があるのか?」と不安もありましたが、この毎日の発信が、自分の思考を整え、 迷った時にも「自分は何を伝えたいのか?」に立ち返る大切な時間となり、さらには文章力の強化にもつながっていると、信じています。

おかげさまで、最近フォロワーも少しずつ増え、ランキングも上昇中です。 

小さな積み重ねが、ちゃんと結果につながることを感じています。

 

 

  「挑戦は、自分自身への約束」 

 

結果がどうなるかは、まだ分かりません。 

 

でも、自分と約束したことは、やり切ります。 

 

この挑戦を通じて成長し、 必ず“本物の一冊”を作り上げたい。 

 

そしてそれを手に、全国で「主体性の大切さ」や「夢に向かう力」を伝えていく。 

それが、今の僕の挑戦です。

 

最後に、ここまで僕自身の「挑戦」について書いてきましたが、 いかがでしたでしょうか。 

 

僕自身が今、大きな挑戦をしているからこそ伝えたいことがあります。 

 

モヤモヤや不安を感じても、 

・「なぜ挑戦するのか?」 

・「自分は何を大切にしているのか?」

 

を問い続けている限り、挑戦は自分を成長させてくれます。 

 

今回のコンテストで結果が出せなくても、自分自身の「Why」と向き合い、自分の成長を感じながら一歩一歩進んでいきます。

 

そして、そんな僕の挑戦を通じて、あなたにも勇気や気づきを届けていけたらと思います。 

 

この記事を読んで感じたこと、応援メッセージや質問など、コメントで気軽にシェアしてもらえたら嬉しいです! 

 

明日は金曜日、まっちゃんのラジオがありますので、ぜひお耳をお貸しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは素敵な1日をお過ごしください。

 

 


関連記事
▼僕自身、挑戦を続けるうえで大切にしている「自分との絆」について、以前こんな記事を書きました。
ぜひあわせて読んでみてください。
👉 誰よりも大切な“自分との絆”~出版への挑戦に込めたメッセージ~

▼今回の挑戦を前に僕自身も焦りや迷いを感じていた時期がありました。
その時の正直な気持ちを書いた記事がこちらです。
👉 焦り・迷い・そして決意。本気の挑戦をはじめました

他にも昨日・一昨日の記事は関連性がありますので、ぜひお読みください。