[アップリケ] ブログ村キーワード



メルマガ「辞書にない用語も解説♪ すぐに役立つキルターのための英語」

連動ブログです。




登録はこちらからどうぞ

      ↓
http://www.mag2.com/m/0000203186.html



文字だけではわかりにくい部分は、このブログをご覧くださいね。






Usually appuliqueをするときには、

background の上に motif 布を

whipstitch します。










reverse applique は、文字通りその逆で、

motif として見せたい布を下にしてstack。









そこに、pattern を trace します。










line の内側を cut します。









curb の部分は、clip を入れてから

seam allowance を折り込みながら

whip stitch をしていきます。







すべてのmotif を applique し終わると

出来上がりです。

















[パナマ] ブログ村キーワード


メルマガ「辞書にない用語も解説♪ すぐに役立つキルターのための英語」

連動ブログです。




登録はこちらからどうぞ

      ↓
http://www.mag2.com/m/0000203186.html



文字だけではわかりにくい部分は、このブログをご覧くださいね。






今回は、Mola の pattern についてご紹介しましょう。

Mola にはさまざまな symbol が使われています。





maze は road to heaven の symbol です。








saw-tooth pattern は Kuna Indians の繁栄の symbol である

naval cord を表しています。





これは rainbow でもあり、神が空にかけた旗といわれ、

fertility と earth や女性の maturity を意味しています。





monkey は神様のお告げを伝える使者とされています。








turtle には、この世が大洪水に襲われた時に、亀が動物を背中に乗せて

避難したという legend があります。









nature からとった pattern も多く、生き物もよく使われます。





これは parrot の pattern ですが、周りを見ると、fantasy からの

motif のようにも見えますね。




Kuna girl が mola を売っているところ。

右下に見えるY-shape の motif は、house を

はじめとしてすべてを support する symbol です。














メルマガ「辞書にない用語も解説♪ すぐに役立つキルターのための英語」

連動ブログです。




登録はこちらからどうぞ

      ↓
http://www.mag2.com/m/0000203186.html



文字だけではわかりにくい部分は、このブログをご覧くださいね。






Mola は、stacked colored fabric を

pattern にそってcutして、下にあるfabricを

reveal するという、reverse applique の

technique で作られています。



mola





Mola は、Republic of Panama の San Blas 諸島に

住む Kuna 族の女性たちが作る craft です。




panama

Republic of Pamana



San Blas

赤い部分が、San Blas 諸島です。




san blas

San Blas








Molaを作っているKuna族の女性。








このようにして売られているMola は

tourist に popular な souvenir です。











メルマガ「辞書にない用語も解説♪ すぐに役立つキルターのための英語」

連動ブログです。




登録はこちらからどうぞ

      ↓
http://www.mag2.com/m/0000203186.html



文字だけではわかりにくい部分は、このブログをご覧くださいね。





大聖堂の窓のように見えることから

名付けられたパターンが、

cathedral window です。









cushion などの小物によく使われます。








objective な design を作ることもできます。

これは、American flag を表した例。








[キルト] ブログ村キーワード




メルマガ「辞書にない用語も解説♪ すぐに役立つキルターのための英語」

連動ブログです。



登録はこちらからどうぞ
      ↓
http://www.mag2.com/m/0000203186.html



文字だけではわかりにくい部分は、このブログをご覧くださいね。








今回のお題、クィローとは、

quilt + pollow = quillow / quillo





quiltにもpillow/cushionにも使えるすぐれもの。

つまり、普通のquilt に大きなpocket が

ついていて、そこにquilt を詰めこめば、

pillow になるという訳です。





広げた状態では、quilt/lap blancket/throw







それを pocket につめこむと、




pillow に早変わり!!









America では、よく作られていて、

Obama 大統領の顔を print した

ready-made のquillow も売られています。



   

右のquiltを中に入れると、左のpillowに.。





      

こういうversion もありました。