ももかです。
こないだハイヤーセルフからのメッセージで、自分と対話の日だなと感じたので、1日読書をしてました。
読みやすくてすんなり心に入ってくるこの心屋仁之助さんの本オススメです
少しだけ概要を話すと・・・というかどうしても言いたい(笑)
(でも実際に読んでもらうのが一番おすすめですよ)
今会社員としてお勤めしている人はもちろんだけど、過去に働いたことがある人ならだれでも共感できるはず。
この本の主人公は裕子という女性。その裕子が上司の矢嶋と同僚の間で起こる出来事を義兄に話を聞いてもらうという物語となっていました。
義兄が裕子に話していた内容なんだけど、
私たちは飲み込んだ感情の数を数えているんだって。
それで面白いのが、人は心にスタンプカードを持ってるということ。
例えば、上司用スタンプカードがあって、その上司に怒りを感じたけど言えずに飲み込んだとしたら、はい!スタンプカードがスタートってなるんだって。
スタンプカードってもらったらついつい貯めたくなるでしょ?
だから貯める努力をし始めるんだって(笑)
日常でも、カードがいっぱいになったら普通に景品がもらえるじゃない?
それと同じで心のスタンプカードも景品がもらえる。
その景品っていうのが『爆発権』なんだって。
だから最後のスタンプがついたら、それがスイッチになって、過去のためてた怒りを全部ぶつける当然の『権利』を手に入れる。
最初は何それ〜って思いながら読んでたけど、最後は「わかる〜」になった(笑)
その先も少し話しちゃうと(笑)
その『権利』を手に入れて、一度怒り出したらしばらく止まらないんだって。
怒る方は、満タンになったスタンプカード1枚分の理由があって怒る。
だけど、怒られた方は、スタンプが1個で怒られたと思っているから、わけがわからない。
この『爆発権』で怒ることができた人はいいんだけど、怒れない人や、我慢した人は「パチンッ」ってブレーカーがおちたように、うつになっちゃうこともあるんだって。
自分にも思い当たるところがあるな〜って読んでた。
で、ここからが大事だって続いてて、
そもそもなぜスタンプを押したかというと、自分の怒りを出すことができなかったからなのに、勝手に怒りを「貯めて」最後にドーンとぶつける。
勝手に不機嫌になって態度で示そうとすることを『すねてる』って言うんだって。
いじけてる、ひねくれている、素直じゃないとかも同じで、みんな大なり小なりすねていて、『すねる』って漢字は手へんに幼いって書くってことも書かれていた。
『拗ねる』
ほんとだね〜(笑)
まだまだ物語は続いて、ここからが佳境に入るんだけどね。
本音を「言えない」から「癒えない」って言う核心のところ。
続きは読んでみて!
全部書きたいけどがまん(笑)
てなわけで、ぢんさんの本を読んで、心のスタンプカードを貯めるのを止めようと思ったの。
以前は結構貯めるのが好きだった、私(笑)
今は心のスタンプカードに貯めずに、ノートに書いて自分の感情を見る。
そして、どうしてそう感じたのか?を突き詰めていく。
そうすると自分の未完了な感情が見えてくるんだよね。
その感情ががわかるとな〜んだだからそんな風に感じるんだって、明らかに見ることができるんですよね。不思議。
これって、サユラさんの夢ノートで教えてもらったんですけど、それからずっとノート生活を続けています。
自分の感情をなかったことにしないって大事なんですね。
自分の感情を明らかにする。
本音を「言えない」から「癒えない」って
ぢんさんも書いてたように。もう自分の心にストーンって落ちてきました。
ノート生活を続けてみて自分の感情を書くことを最近もっともっと深く知りたくなって、ついについに
ず〜っと気になっていた藤本さきこさんの
に申し込んじゃいました!!!楽しみ〜〜!!!


このカードセッションはサユラさん直伝の引き方です。









【料金】 30分 3,000円(税込)
【場所】 御殿場市内自宅サロン
※遠方の方は、お電話やSkypeでも可能です。
または沼津、三島周辺のカフェ。
【必ずこちらをお読みください】
キャンセルポリシー
お申し込みは
