行くだけ麺の旅 二百四十番手 博多一叶 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、いつ夏は終わるのですか?

秋は来るのでしょうか?

冬は存在するのですか?

たぶん、どれも実現するでしょう。

凄いな俺、予言者だ。

 

で、今日行ってきたお店です。博多一叶 糟屋郡志免町別府にあります。

フフフ・・・、たまたま通って11時の開店前に通り、

11時前に開けてくれました。

良いお店だ。

おなじ敷地内にラーメン屋があります。

博多、すごい競争だ。

いや、粕屋郡だった。

 

急いで撮ったので、ダメな券売機の写真。

これだけ、メニューが有ったらもう選ばない。

 

カウンターに座ります。

紅ショウガ、あら潰しニンニク、辛子高菜。辛子高菜食べるの忘れていた。

 

 

塩にコショウにゴマにラーメンのタレにギョーザのタレ。

使ったのは、ゴマと下にある箸のみ。

 

メニューはこれしか撮れなかった。

すげぇ!ストラップで一番大事なお値段を隠している!!

このテクニックはAV業界からスカウトが来るかも。

 

で、出てきます。

俺が一番に出て来た。ラーメン750円。

とか、言っていますが。

これが出て来る間にも次々とお客さんが入ってくる。

オープンしたての店にしては、すごい客入りだ。

因みに、左上の茹で卵はサービスです。

 

スープを啜ると、ちと塩分が過多かな?

ラーメンのタレを入れて少し飲むと言ういつものパフォーマンスは止めておこう。

この後も熱湯甲子園以上に、熱湯場で働く。

昼間のラーメンでスープ全飲みは止めました。

動きとか、胃の調子がキツクなるの。

華麗なの。

いや、加齢なの。

 

麺ショットを。

博多らしく、細麵ストレート。

固さを聴かれるので、普通と答えました。

いつでも普通の男です。

 

 

で、無料の茹で卵の隣には子ども食堂の募金箱がありました。

心の募金をしました。

私、ボランティアや募金はしません。

神の真似事をするほど人間が出来ていないからです。

凄い言い訳でしょ?

 

新規オープンのお店らしく店員さんも元気よく、

手際もよくいいお店でした。

帰り際に「またどうぞ」と、言われましたが。

いつも書いていますが。またはありません。

次のお店を探すのみなんだよな。

そこが凄く申し訳ない。