免許更新 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

そう言う訳で、暇な?バードは免許更新に行きました。

最後までチャリで行くか。
バイクで行くか悩みましたが。
結局バイクに乗っていきます。
暇なので9時には到着。

行って見ると結構閑散。
話を聞いてみると、
福岡県内の免許の制作のシステムがダウンして。
更新の講習は受ける事が出来るが。
渡すのは後日になると言う事。

「北朝鮮のサイバーテロですか?」と、言うと苦笑いされました。

でも、講習だけ受けれるなら、受けとくか。
で、受ける事に。
一応ゴールド免許なので、30分。

写真を撮った後に気付いたが、
襟が思いっきり乱れていた。
この状況なので、冴えない表情・・・。
この写真で5年間か・・・・。

こんな事で愚痴っても仕方が無い。

講習は30分間。
将に講師はまくしたてるように矢継ぎ早に話す。
70歳以上の高齢者の更新の法律の変更。
飲酒運転の厳罰化。
自転車の運転の法整備。
病気による、一時免許取り消しの法律の変更。
以前の普通免許が、中型免許に変更。
ラウンドアバウト(環状交差点)の通行方法などなど。

で、キッチリ30分で終了。
その間に、システムが回復して、無事当日に免許がもらえました。


で、バイクに乗って帰ろうと思ったら。
目の前にもバイクに乗って帰ろうとした人が居て。
それがSUZUKI AdressV125Sに乗ろうとしていた。

図々しさの上に厚かましさを適え持つバード訊きました、
「すいません、実質それ燃費幾らぐらいですかね?」
通勤用に125ccクラスのスクーターを考えているのです。

「そうですね、リッター/35㎞はいきますね」と、答えてくれます。
その後しばしばバイク談義で。
お気をつけてとお互い言って、別れました。

そうか・・・・、実質35行くか・・・・。
検討の余地ありだな。
問題は今の車庫での駐車方法なんだよな。
スペース的にはグロムとかのサイズの方が小さくていい。
しかし、積載とかが格段の差がある。
う~~~~ん、悩むな。

まあ、ゴールド免許になった事だし。
ぶっ飛ばすか!!と、矛盾した所で失敬さん。