雑記 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、はじまりますね。
そうです、はじまります。
ブラジル・ワールドカップ。
もちろんバードは見ません。
そうです、願掛けの為に。
ソチ・オリンピックを見なくて願掛けを行った第二弾ですね。

一年で二回も願掛けが有るとは。
どれだけ人の為に尽くしてるんだよと、自画自賛してしまいます。
いや、いつも自画自賛してますけどね。
昨日も、自画と自賛をあらゆる局面で別々に
それぞれの適用場面でしましたよ。
「俺って、ホント器用だな~~、
梅雨とか季節とか天候は関係ないよな~~」
と、自画自賛しましたよ。
と、しつこいぐらい自画自賛しました。

けど、誰も俺を褒めてくれないのよね・・・



さて、ソチの時は知り合いが大学に受かると言う願掛け。
見事、国公立にオチまくり、私立に受かりました。
100%どころか、120%(当社比)で成功ですね。
中国共産党並の完全勝利です。
ほんと、ソチ・オリンピックなんて見なくて良かったです。

さて、今回は何を願掛けしましょうか?

決まっています。
NBAファイナルで、
スパーズが勝利する。
それ以外は上手く思いつけない。




さて、話は変わり。
以前知り合いが。
アナを見に行ったよ、面白かった~~。
と、言いまして。
バードは、
へ~~、空港へ飛行機(ANA)見に行ったんだ・・・。
この人飛行機好きだったんだ。
と、思っていたら。
歌がいいんだよ~。
絵も綺麗だし。
と、言いまして。
へ~~、エンジン音を歌とかいうのかね?
何か機体に特別な塗装をしてたんかね?

しかし話がだんだん合わなくなってきます。

ひょっとして、「アナ」と言うのは、
韓国のガールズPOPグループの名前か?

ますます混迷して、ウンウン話を聞いてるだけでしたが。
ようやく解りました。
映画の「アナは厳冬の女大魔王」とか言う映画の話ですね。
全く映画なんて見ないので、思いつきませんでした。
ディズニー映画なんて、「アラジン」以来見ていません。
アラジンもロビン・ウィリアムスの芸達者ブリを見る為に見ました。

しかし、ディズニー映画の登場人物CGになったらみんな同じ顔に見えるな。
手塚治虫のシステムをパクッてるのかね?


あと、映画の主題歌「Let It Go」
これが、自分の中でエリック・クラプトンの「Let It Grow」と被りまして。
暫く頭の中で鳴り続けていました。
クラプトンの曲の中では、一番好きな曲かも。
「Tears In Heaven」や、クリーム時代を入れても一番だろう。
彼の中では、コレを一番聞いただろうな。
愛(不倫)はこんなにも素晴らしい曲を造るんだ・・・。

さて、穴の方の曲も原曲をベスト・ヒット・USAで見て。
日本語訳のほうをブックオフのBGMで聴きました。
やっぱり、日本語に訳すと変だよな。違和感を感じました。

映画本編は見る気は有りません。
なんか見てるだけで寒そうだし。

では、取り留めようの無い話の連続でした。