リアル 世界史センター試験2014 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、昨日はポルシェの人と、
あの例の受験多浪生の青年と会いました。
半年振りぐらいに会う彼は、痩せていました・・・。
空手で鍛えた身体も、かなり筋肉落ちたそうです(笑)
いや、笑いじゃないか。
 
 
 
そう言う訳で今日やっちゃいました、世界史のセンター試験。
前回書いたように、新書一冊、文庫二冊。
これだけが試験勉強です。
後は豊富な知識と趣味で応戦してやるぅ!
 
さて、20分で解きました。
点数は!ドタタタタタタ・・・・・(ドラムロール)
イメージ 1
 
73点!
昨年より23点アップ!
河合塾の世界史予想平均点が68点。
 
ククク・・・・。まだまだ俺いけるじゃない~~~。
 
因みに昨日聞いた多浪生は     
  66点・・・・
オイオイ俺やばいんじゃない?
これはちょっと彼には言えねぇな~~。
66点と言うのは知っていたので、
解いてる最中から。
今年は簡単じゃね?
と、感じておりました。
実際、予備校の予想平均点も昨年より6点上がってる。
 
これは66点は超えそうだぞ・・・。
問題を見直すの辞めよ・・・・これ以上取ったら気分害するかも。
と、優しさを見せました。
 
でも言っちゃうでしょうね。
オイラ、73点って!
まあ、発奮材料として欲しいんですよ。
怒りはパワーに変わります。愛のムチです。棘付きの。
もう、バッシバッシ叩きます。
古代ローマの奴隷並に。
 
 
 
まあ、正直言って彼に今現在勝てそうなのは世界史しか有りませんからね。
一番点数が取れないのは間違いなく数学でしょう。
試験の途中で泣き出す自信が有ります。
何も手も足も出ない自分に嫌気がさして。
ヒック、ヒック・・・
と、泣き出すでしょうね。
 
因みに同級生でセンター数学を満点近く取った男に。
お前も解いてみろ!と言いました。
現役で東大・京大どっちでも行けちゃうよ~~と言う奴でした。
気分が良かったら解いてくれるでしょう。
もちろんこの場で報告します。
 
 
さて、今年のセンターはサービス問題がありました。
一つ報告しましょう。
欧州連合(EU)で導入された共通通貨(統一通貨)の名称は?
①:ドル
②:ユーロ
③:ポンド
④:マルク
 
オイ!舐めてんのかぁ?
これ間違えたの、
マーク塗り間違いだけだろ?
 
 
もう一つは、WWⅡ後のベルリン四カ国統治で、
ソ連統治下はどの場所か?
 
そんなの東方面に決まってるじゃん!!
 
 
これって、ゆとり教育やってごめんなさいと言う。
文部科学省のサービス問題なのでは??
まあ、皆取れるから。サービスにはならないか。
 
 
さて、来年はゆとりが終わって難しくなると言われています。
今年で引退しようかな・・・・。
 
因みに多浪生の彼には、レジ近くで会ったので。
お菓子買ってやる!好きなの取れ!と言っておごりました。
 
大丈夫か彼は?
正直、駄目な弟を持ったような心境だ。
 
そして、来年からは可愛い後輩の女子を全力で応援するから。
君を応援する気は毛頭無い。
だから、今年は受かれよ!と、はっぱかけました。
悪い兄貴です。