武雄巡り | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、武雄競輪の続きです。
 
元から行く予定だった、武雄温泉に行きます。
その途中に今話題のTUTAYAが図書館を仕切ったと言う、
例のニュースで有名な武雄図書館がありました。
まあ、借りれるわけでもないし。
物凄く人が一杯だったので、完全にスルー。
昔からこんなに人が来るんだったら、
別にTUTAYAと手を組まなくても良かったろうに・・・。
 
 
で、脳内記憶地図で一発検索。着きます。
物凄く由緒有る温泉です。
持って帰った案内を見ると。
宮本武蔵、伊達政宗、伊能忠敬、シーボルトまで湯に使っているそうです。
その中にバードも含まれます。
 
 
しかし!!あの有名な国重要文化財の門が工事中!!
ブルーシートに覆われています。
 
だから、3年前の写真で。
イメージ 1
 
 
さて、温泉には入るか・・・。
と、おもってコチラの
イメージ 2
武雄温泉新館に行って見ると。
コチラは博物館なのね・・・。
奥には家族湯が有るみたいですが。
自分ひとり湯なもんで。
 
一応覗いてみます。
イメージ 3
イメージ 4
昔の浴場が干上がっています。
 
さて、風呂に入るところなんですが・・・。
正直言って朝はそうでもなかったんですが。
昼過ぎになると暑い・・。ちょっと歩いただけで汗ばむ。
ライジャケ着てると重くて更に汗ばむ。
 
入る気が無くなりました
イメージ 5
この通りの熱さですし・・・。
 
まあ、入湯券が400円なので。
その分お土産でも買うか・・・としました。
 
ココで高速の入り口に向かいます。
しかし、一人旅のいいところ。
古本屋を見つけて飛び込みます。
イメージ 6
銀河には、何にもありませんでした・・・。
 
 
さて、小城羊羹より、さが錦の方がイイと言っていた母親。
SAに寄ります。
本当は中間地点の福岡のSAに寄りたいのですが。
さが錦が売ってるかどうか自信が無くて・・・。
佐賀県内のSAに寄ります。
 
バイクを止めると直ぐおばさん二人が寄ってきました。
ちょっといいですかと言って。
なんだ?道でも聞くのか?と思ったら。
 
身体に一切触ることなく、
貴方の身体を軽くします。
とか、ぬかしました。
一瞬で頭にきたので。
目の前でピョンピョン跳ねてやり。
見て、あんた方にやられなくても
こんなに軽いんよ。
重たいのはあんた達の心だ。
つまらんお願いをして、
俺の心も重くさせるな!
 
と、言って立ち去りました(実話)。
昔だったら、ココで唾をペッと吐いてる所ですが。
バードも大人になりました。
ウン十年前とは大違い。
 
全く、気分が悪くなります。
こんな所でもやるんかよ??
ここは徐福来日伝説はイイとして、
J教(自己規制)まできてるのかよ!
 
イメージ 7
佐賀錦を買ってくくりつけます。
ほぼ二年前と同じです。
 
しかし、長崎自動車道は相変わらず虫が多い。
パチッ!と思いっきり当たる。
しかし、飛ばしやすい。
このかなりの気分の良さで
先ほどの嫌な出来事を忘れられました。
 
九州自動車道に入っても、
ちょうどいい道先案内人のZが居て。
前の車にプレッシャーを与えて除けてくれる。
後ろぴったりで楽して帰れました。
 
 
で、お土産の
イメージ 8
母親と、美人さんに一個あげましたとさ・・。
お姫様みたいに可愛い娘さんですよ。
いや、ホント。
 
さて、自分が家に帰って約30分後、
カミナリが鳴り響き、リアル土砂降りに・・・。
う~~ん、体軽くしなくても、俺にはツキが有るねと思いました。
では、日曜の出来事でした。
 
さて、次のバイク記事は洗車だな・・・。
虫に死骸が、ひで~~ひで~~。
メットだけは帰って直ぐに拭いたけど。