どうも、暖かくなって来たら蠢くぞ、虫とバード。
どうも、バードです。
さて、たまには100キロ以上乗らないと・・・と言う訳で。
行って来ました。

武雄競輪場です。
片道150キロぐらいです。
流石に日曜日、ちょっと高速混んでいましたね。
さて、まず来てやる事はゴミ箱のスポーツ新聞をあさり。
競輪以外の記事を読みます。
競輪記事の所だけ取って、後は捨てる人多数。
もれなく他の記事を読めます。
なるほど~~、昨日も北朝鮮はミサイル撃たなかったか・・・。
それが終わると、ちょっと腹ごしらえ。
コーヒー一杯だけで家を出ましたから。

ココで食べるビスコは絶品!!
思わず、粉々にすりつぶして鼻からも食べてみようかしら?
と、チャレンジ精神がわいてきました。
佐賀記念は63周年。ビスコ80周年。
ビスコの勝ち!
で、食後は。

読書です。
これほどの罰当たりが、今世紀に入って居たでしょうか??
紀元前の話。
聖書の勝ち!
で、場内をウロウロ。
居ますよ、居ますよ。

佐賀の黄金ペア、井上茂徳さんに佐々木昭彦さんの予想会。
選手の並びを書いているのは昭彦さん。
そこはやっぱり、幾つになっても井上さんには逆らえません。
とても、昭彦さんらしいです。
この後、場内で何度も会います。
さて、又居ました、居ました。

三代目スピーチーズ。
と、吉岡稔真さん。
う~~ん、俺以外の北九州市民とここで会うとは・・・。
もちろん、話しかけたりしません。
だって、知らない人ですから。
その間に、これまた北九州市民のオリンピック代表でもあった北津留選手が走ります。
そのレース前に応援をして、車券を買います。
もちろん、北津留選手からの流し。
5番の田中選手は怖いが。
地元(自分の住んでいる所と言う意味、現地は佐賀)選手から買わない訳にはいかない。
車券を買っていると、唄っていました。

横からコソ撮り。
前から、パチ撮り(かなり遠くから)。

この娘達の周りに、知った顔が居るかな~~と思いましたが。
うっすら、知った顔しか居なかったので。
はっきり、無視しました。ハハハ!シャイなんですよ!オイラ。
で、買った車券の方は・・・。
ゴール前直線に入って
おい!キ・タ・ツ・ル~~!!
と、叫びました。
これで察してください・・・。
勝った選手は、ココでインタビュー

このユニフォームが黒だったら、
気持ちよくなったものを・・・。
まだまだ、修行不足だな俺。
では、続きます。