行く事に決定 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、バードです。
だんだん寒くなってきましたね。
オリオン座が見える季節になりました。
まあ、見た所で何のロマンチックな気分にもなりません。
どうせなら、アンドロメダの方が・・・



と言う訳で、行く事にしました。
それはコチラ。
イメージ 1
いつもの?九州博物館。
どうも、フェルメールがメインみたいですね。
私はフェルメールだけだったら行かなかったでしょうね。
でも、流石は天下のベルリン国立美術館。
来ますよ!レンブラント!!
レンブラント、ベラスケスが来たら無条件に見に行きます。
この二人は自分には別格です。
後挙げられるのは、エル・グレコか?
後は、世界一絵が上手い?と言う話も聞いたことが有る、
アルブレヒト・デューラー。
まあ、見に行かないといけないでしょうね。
ベルリンには行けるかどうか解りませんし・・・。
行けば、良かったなベルリン。


しかし、このコピーいいですね。
「九州初」って、流石文化後進地。
昔(約2000年前)は、文化先進地だったのに・・・。
いまや、武器ばっかりの世紀末地区だな。
まだ、世紀始まったばかりですが。

皆さん、フェルメール中心で見るのは間違いないでしょうから。
自分はそれ以外のところをじっくり見ましょう。

なにやら色々企画されているみたいで。
展示会限定テディベア。
真珠の首飾り(耳飾ではない)モデル。
¥24.150(税込み)!!!限定100個。

福岡会場のサポーターにHKB48が就任!!
オイオイ、これが入場料に跳ね返ってるんじゃないだろうな?
あの眼鏡はどう考えても金に煩そうだぞ。
やっぱり文化後進地だな。
俺をガッカリさせる壷だけは押さえている。



因みに東京で開催された時に見に行った人が居て。
「小さかったよ~~」と教えてくれました。
何で、そんなこと教えてくれるんですかね?
俺の知り合いってそんな人達ばかり。


そう言う訳で、九州国立博物館に行きます。
と、言う事は太宰府天満宮にも行きます。
先ほど防府天満宮に行ったばかりですが。
行きますよ。

と、言う訳で再び絵馬の代書をやります。
小六、中三、高三のお子様をお持ちのかた。
気軽に言ってください、サラッと書いてかけて置きます。

無かった場合は、梅が枝餅を買って帰るだけ~~。


さて、明日でもローソンでもチケット買ってくるか。