カワセミの餌取りシーン ガッカリさせます。 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、オイル交換後バイクに乗りましたが。
「お!スムーズじゃん!」と思いましたが。
500m走るとよく解らなくなり。
ヤマダ電機行って、
帰る頃には「何か重たいな~~」と、感じるまでになりました。
こんな物ですよね。多分。
まあ、帰りがけは向かい風でしたから。

 

で、今回はいつもの川に新しい仲間が。
タイトルの通りカワセミです。
御宿じゃない方のカワセミです。
イメージ 1
これはカワセミでしょう。
対岸で、カワセミ自体がスズメサイズ。
これで勘弁してください。

 

 

清流に居ると言うイメージが強いですが。
こんな所に居て良いのか?
他に行かなくて良いのか?
と、興奮してしまいました。
カラーヒヨコみたいに誰かスズメを塗ったのか??
まさかカワセミをここで見る事が出来るとは思わなかったので。
色んな疑惑が湧きましたよ。北九州ですし。

 

 

そうしたら、いきなり飛んで。
話通りのホバリングの空中停止、
そして急降下で餌を獲っていました。
ここで、自分の予想は確信へと変わりました。
この子はカワセミ本体だ!

 

 

これを動画に撮らなくてどうするぅ!!

 

 


カワセミの餌獲りの酷い動画

 

 

二回目のダイビングを撮ろうとしましたが、
全く追いつけません・・・。
その後もずっと動画を回したまま待機していましたが、
カワセミ自体が餌獲りしなくなっちゃいました。
と、言う訳でこんな酷い動画で申し訳ないです。
ほんとに実物は早くて小さいんですよ。

 

 

実物を見つけた時はかなり興奮してしまいました。
いやあ、居るんですね。正直嬉しかったです。
でも、清流の宝石がこんな所に・・・。
ちょっと複雑です。