花花 4 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

前回からずいぶん時間が経ちました。
咲いては散る、もしくは捥ぎ取られるお花達。

 

まずは夏と言えば
イメージ 1

ハイビスカスです。
これを取って行こうとする輩が居て。
ちぎろうと思ったのでしょうが、
思っていたより茎が丈夫で諦めてヘタッと折れた状態だった。
と、朝起きた直前に「嫌な事があった」
と、母親にこの話を聞かされました。
寝起きで一番にこんな話をされて、
その日一日は中ブルーでしたよ。
何度も書いたかもしれませんが、
人の物盗って、飾って癒されるのですかね?
どういう神経してるんだろう?

 

 

イメージ 2

これは結構長い間咲いているミニバラ。
これは持ちますね~。
初め何だかわかりませんでしたが、
茎に棘らしき物があり始めて解りました。これはバラだと。

 

 

イメージ 3

これは不明。
物凄く乾燥している色をしてました。
見た目で臭いがきつそうです。
臭ってはいませんが。

 

 

イメージ 4

釣鐘草。鈴蘭と思っていました。
相変わらず物知りません。

 

 

イメージ 5

おじぎ草です。
以前相方が来た時、触っても動かなかった気がした。
先日相棒ちゃんが来て、「おじぎ草じゃん」と言っていた。
「それは違うよ」と答えたが。
相棒ちゃんが触ると動きました。
人によるのかもしれない。
ストレスがたまるといけないので、
あまりお辞儀させていません。

 

 

 

昨日弥彦競輪でスペースエンジェルスのレースも終わり。
早くも燃え尽きて、夏が終わろうとしています。
早く秋来ないかな。
しかし、競輪やっていなかったら絶対弥彦の場所とか知らないだろうな。
他、観音寺とか、玉野とか。
競輪は自分の地理知識も補っています。