麺の旅 温故知新編 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

出ています、うどんを食べる為に。
今回は雨降る中、駐車場の無い中行って来ました。

 

何度も目の前を通るのですが。
Pが無いのでなんともならなかったのですが。
意を決して行きました。
どうやって対策を練ったかは訊かないで下さい・・・。

 

 

小倉南区徳吉東1に有る「かず吉」さん
イメージ 1

毎回通り過ぎるだけでしたが、行きました。
水曜定休日です。

 

 

で、頼んだのがいつも通り
イメージ 2

漬物はセルフで取れるシステムではありませんが、
おばさんが「お替り要る?」と訊いてくれるシステム。
辛くてお替りできませんでしたが…。
今回も醤油をチョコっと垂らして、美味しく頂きます。
うどんは、店の奥(横)で親父さん(かず吉さんか?!)が作っているみたいで。
作り立てを、鍋のある厨房に持ってきます。
実際、自分達が食べたのは造りたての麺です。
なぜなら、出て来るまで凄い待たされたから。
奥から麺を持ってくるのもしかと見てたから。
麺の感じは、小倉競馬場近辺の感じ。
お団子を延ばした感じと言えば良いか?
コシと言うより、硬と言った方が良いか?
肉の量はかなり多かったです。その量は今までイチかも。
肉の量そのままで。
麺を大盛りにするのが善策です。
もしくは、替え玉150円も良い方法と思うが。
前記の通り、麺のストックが有るかどうかが問題だな。
早めに言わないと、汁が完全に冷めちゃうな。

 

 

近くに、正ちゃんうどんが有るけど、違うな~~。
どう微妙に違うかは、
正ちゃんの味を忘れかけているので言えませんが…。
又、相方に怒られる・・・。

 

 

かず吉うどん、お姉さんたちが元気良く働いている、
美味しいお店でした。お勧めします。
これが小倉肉うどんです。