麺の旅 ランチ地帯編 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

よく食べに行ってます。けど、久々の麺の旅。
これは先週の月曜日に行った編。

相方が小倉南インター近くにたこ焼屋が有ると言う話を聞いて
行ってみたのですが、無い!影も形も無い!更地しかない!
諦めて、徳力のランチ地帯へ。
自分が勝手に命名しました。なんか固まってるんですよ。

某所の車を止め、近所を歩く事に。
有るわ有るわ、電柱並みにニョキニョキ有る。
てんぷら屋と、うどん屋で迷いましたが。
結局うどん屋に。徳力二丁目の「ますや」

で食べたのが
イメージ 1

カレーが主役。
看板にもカレーをやたら押していて、
プラス100円でミニうどんが付く。飛びつきましたね。
いや、看板が倒れるから本当には飛びつきませんでしたが。
そして、ご飯の大盛りはただ!
加えて、セール中でチキンカツは100円引き!
でも、カツは頼みませんでしたけどね。
出て来たのが上の写真で、なかなかのボリューム。
ミニうどんが結構大きかったので、嬉しい。
ホクホクのジャガイモは辛いと思った人は多分中に入れると言う事か?
まあ、元々ジャガイモがカレーに入っているのはそう言う理由からだけど。
自分は塩かけて食べました。
カレーは摩り下ろしフルーツ系?酸味もありかなり美味しい。
辛さも自分が食べられる程度。
具は兎に角煮詰めすぎたのか、元々すって入れていたのかほぼ皆無。
なるほど、だからカツをやたら薦めてたんだな…。
これで700円はありがたい、良い所を見つけました。

相方が頼んだのはいつも通り、
イメージ 2

肉うどん。
なぜか汁をつるつるいっぱい入れてくれまして。
相方も、アチ~、食いづれ~~、汁のめね~~、と呟いていたとか。
肉(アキレス)は甘く煮てあり、実に好みでした。

一つ気になったのは、カレーのトッピングにラッキョウ50円があった。
で、席の後ろを見ると、どうもセルフで取って下さいみたいに
ラッキョウと漬物と小皿が置いてある。
???と思いましたが。
ラッキョウを愛している相方は取って食べていました。
自分は、目の前の食料で手一杯。

この後、オネエサンの居るたこ焼バーで食べたと言うわけです。
オネエサンが居なかったら、自分は食べられなかっただろう。