今まで人生で食べてきて、
美味かった物ベスト3を上げろと言われれば。
これを上げる事が出来ます。
美味かった物ベスト3を上げろと言われれば。
これを上げる事が出来ます。

藍(あいの)島産うに。
これは今まで食べて来た、塩&淡水生物の中で一番美味い!
ふぐよりも、関サバよりも、城下ガレイよりも美味い!
どう美味いのかと言うと、
その日偶然来ていた北海道出身の人が、
「北海道物に適う訳無いやん」と、散々言っていたのに、
一口食べると「旨いね…」と呟きました。
その後は北海道は値段が安いに話が方向転換すると言う、
まるで、マンガの様でした。
本場で食べて来た相方も、
コノうにが一番旨いと断言してます。
味の説明が難しいのですが。
うにそのもののが味が、純真に存在してます。
しょう油は要らないのではと思えるほどいける。
これを食べる為に又一年生きようと思うぐらい美味い!
と言う訳で、一年生きてきた甲斐があった。
これは今まで食べて来た、塩&淡水生物の中で一番美味い!
ふぐよりも、関サバよりも、城下ガレイよりも美味い!
どう美味いのかと言うと、
その日偶然来ていた北海道出身の人が、
「北海道物に適う訳無いやん」と、散々言っていたのに、
一口食べると「旨いね…」と呟きました。
その後は北海道は値段が安いに話が方向転換すると言う、
まるで、マンガの様でした。
本場で食べて来た相方も、
コノうにが一番旨いと断言してます。
味の説明が難しいのですが。
うにそのもののが味が、純真に存在してます。
しょう油は要らないのではと思えるほどいける。
これを食べる為に又一年生きようと思うぐらい美味い!
と言う訳で、一年生きてきた甲斐があった。
そして、提供している店がこちら。

「キッチンSANO」小倉北区紺屋町丸原26番1F
ブログ立ち上げた時から載せるはずだったのですが。
半年もかかってしまった。
と言う事は、半年も行ってなかったと言う事。
申し訳ないです、さのさん。

「キッチンSANO」小倉北区紺屋町丸原26番1F
ブログ立ち上げた時から載せるはずだったのですが。
半年もかかってしまった。
と言う事は、半年も行ってなかったと言う事。
申し訳ないです、さのさん。
ここは他の料理も当然の様に美味しい。


いつも頼むヤマイモ鉄板。
とろとろ、ふかふか、あつあつ。
焦げ目のしょう油の味がすんばらしいアクセント。
これを頼まなかったら、
帰りがけ後頭部を殴られても文句は言えない。
他所の店のヤマ鉄を頼んだが、
ここのがナンバーワン!
後は、白身魚の西京焼きを頼んだが、
呑んでいるので、画像撮るのを忘れていた…。
紫蘇の葉で包んで食べると、もう最強!
とろとろ、ふかふか、あつあつ。
焦げ目のしょう油の味がすんばらしいアクセント。
これを頼まなかったら、
帰りがけ後頭部を殴られても文句は言えない。
他所の店のヤマ鉄を頼んだが、
ここのがナンバーワン!
後は、白身魚の西京焼きを頼んだが、
呑んでいるので、画像撮るのを忘れていた…。
紫蘇の葉で包んで食べると、もう最強!
最後の締めは、茶蕎麦鉄板。

川棚の瓦蕎麦と同じだ。
ただし、蕎麦に茶の香りがしっかり出ている。
これをさのさん自家製のつゆに漬けて食べる。
うめ~~~!
グルメ番組の芸能人のリアクションが
自然と出てくるお店。キッチンSANO。
私、お金は貰っていませんよ。
われわれの癒しの空間です。

川棚の瓦蕎麦と同じだ。
ただし、蕎麦に茶の香りがしっかり出ている。
これをさのさん自家製のつゆに漬けて食べる。
うめ~~~!
グルメ番組の芸能人のリアクションが
自然と出てくるお店。キッチンSANO。
私、お金は貰っていませんよ。
われわれの癒しの空間です。
しかし、店に入る前に撮った看板以外。
写真がみんなピンボケだ…。
酔うとピンボケになるんですね。
美味しさがきちんと伝わってるか心配。
写真がみんなピンボケだ…。
酔うとピンボケになるんですね。
美味しさがきちんと伝わってるか心配。