はじめての食育 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

イメージ 1

これは何でしょう?
昨夜さのさん所で生まれてはじめて食べた物です。
名前だけではどんな料理か解らなかった。
その名も「ピーマンこんぶ」です。
ピーマンの繊切りに、塩こんぶ(塩っぺ)を混ぜた物。
そんな組み合わせが有るとは!
今まで思いも付かなかった。
塩こんぶはお茶漬けか、
おにぎりの中に入れた事しかない。
自分もまだまだ無知だな。

 

味はそのまんまです。
ピーマンを多く取ってしまうと苦く。
昆布を多く取ってしまうと塩辛く。
その塩梅が難しいですね。
旧友の家ではこれにちくわを入れて炒めるらしい。
郷土料理と言っていたが。
俺ん家とそいつん家は近所なんだけど・・・。

 

 

皆さんの所にはこう言った、
おっそろしく地域限定の郷土料理ありますか?

 

 

ちなみに、わが家ではすき焼きにおふは入れません。
大学時代すき焼きパーティーでバコバコ入れられるの見てビックリしました。
「何やってんの?」感覚でした。