毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。

 



 

 

ケーキもクッキーも値上がり感が強い中、カステラは値段がやさしくて、年齢問わず食べてもらえるので手土産に重宝しています。

 

福砂屋

 

 

 

 

文明堂

 

 

 

 

 

上野のパンダのぱん 上野駅むずかしい

 

 

 

東京の友達と、一時帰国している友達との再会のため東京に来た私。前日入りして上野の国立西洋美術館で開催されているオルセー展を見に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

せっかく上野に来たのならば

 

 

パンダのぱんを食べたいと思い爆  笑

 

 

アンデルセンのパンダのぱんを食べに行くことにしました。

 

 

 

上野駅は電車から降りると、とてもすっきりとした駅構内でした。通路は広々としていて、お店もきれいに整えられている印象でした。

 

 

 

 

 

公園改札を目指して、公園口から出れば目の前に上野公園、動物園、美術館にすぐに行くことができて簡単でした。

 

 

 

ところが、私はアンデルセンをなかなか見つけることができませんでした。

 

 

どこー!!??滝汗

 

 

 

ぐるぐる回ってやっとたどり着けたのですが、家に帰ってネットで確認。

 

 

おそらく

 

 

動物園などがある公園改札は実は3階で

 

 

アンデルセンは1階でした。

 

 

公園改札を出ると地上なので3階という自覚がないのですが

 

上野は高低差がある土地だから?

 

 

1階にも改札があります。

 

 

アンデルセンは1階の中央改札です。上野公園は3階の公園改札です。

 

 

で、あってると思う。

(もう1回上野駅に行って確認したいけれど行く予定なくて)

 

 

 

ふーーーっ煽りやっとたどりついた。

 
 

中央改札出て、すぐ右手にあります。

 

 
 
撮影・掲載許可ありがとうございます。
 
 
あった。パンダのぱん。
 
 

 

 

 
 
 
どれもかわいい~ちゅー

 

 

 

わたしはパンダのクリームパンにして

イートインでいただきました。

 

 

 

 

 

 

私は元々アンデルセンのパンが好きです。(アンデルセンは広島の企業で全国展開しています)安心安定のおいしさでした。

 

 

 

 

イートインは外国人の方で満席でした。

 

 

ホットサンドは売り切れもあり人気です。

 

 

 

 

 

 

 

私の住む地方は美味しいパン屋さんが少ないので、東京に行くとパンばかり食べてしまいます。笑

 

 

パンを食べて満足。

 

 

上野はアンデルセン以外にもパンダのパンや、お菓子など色々あります。

 

 

上野駅と上野公園で一日中遊べると思います。とにかく上野公園は広くて何でもある。美術館、博物館、動物園、庭園、広場。

 

 

 

 

 

上野は旅行にレジャーに

大人も子供にもおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。