
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
新米が出てきましたね。
お米が美味しい季節。
今度友達と新米の食べ比べをします。
鍋はやっぱり土鍋でしょうか。
毎日遊ぶことを考えて土日はめいっぱい遊んでいます。人生楽しむぞー!
私はこしひかり派
エルメス銀座は田舎者にも優しかった
エルメス銀座。
東京旅行で見かける度にすごいビルだなあと感心して遠くから眺めるだけでした。
うちの最寄りの都市のエルメスは入口がロープでふさがれてドアマンが門番のように立っているんですよ。予約した客か顧客は入れてもらえるけれど、私のようにふらりと入ってみたいという客は入れません。いや、入れてくれるかもしれませんが言える雰囲気はないです![]()
うちはエルメスのスカーフを額装して飾っています。絵画のような美しいエルメスのスカーフ。とても気に入っています。
スカーフが見たいなと思ってエルメス公式ホームページでにアクセスするも
驚いたことに
ホームページにさえ入れない![]()
エルメス公式hp
ひどいじゃないですか![]()
そんな門前払いしなくても
とグレそうになりながら
もう一度アクセスし直すと入れました。ほっ。
今回私がエルメス銀座に行ったのは
愛用の腕時計の金具が壊れたからです。娘の出産記念で買ったので20年以上、ほぼ毎日使っています。よく持ったと思います。
旅行中に寄ることができるか不確実だったので
予約なしで行きました。
ドアマンに
「入っていいですか。壊れた時計を見てもらいたいです。予約はしていません。地方から出てきたので今日しかなくて。」
と言ったら
ドアマンはにっこり笑って
「どうぞお入りください。」
と入れてくれました。よかった![]()
なんだなんだ。
優しいじゃんエルメス。
エルメスの店内はですね、それはそれは素晴らしかったです。
時計コーナーは3階にあるのですが
1階からくまなく見て行ったら3階になかなか辿り着けませんでした。
途中で店員さんがお水を配っていて
どうぞと言うのでいただきました。
エルメスの水はパッケージもフランスっぽくおしゃれですね。
と思ったら、別にエルメス特注ではなくて
普通に楽天で売っています。笑
みなさんぜひエルメス気分を味わってください。
水をもらったのに
ウォーターワゴンがあって
そこでもお水を飲ませていただきました。
紙コップじゃないところがさすがエルメス。
このお水がフルーツの香りと甘みで美味しくてびっくり。コツを教えてもらったので家でも作ってみたいと思います。また記事にします。
肝心の時計の修理ですが
時計の技師さんがたまたま席を外していた時間だったので見てもらえませんでした。
休憩時間だったのかな。
○時に戻りますと言われたのですが私の時間と合わず断念しました。
予約なしで行けることがわかったのでまた今度来た時に行きたいと思います。
エルメスでは面白い出来事があったので夜の記事に書きます。
名入れ可能ハンカチ
このブログは広告を含みます。











